
アダルトチルドレンを克服した方、どんなやり方で克服できましたか?ストレス溜め込み癖があり、自分を押し殺してしまう状況に困っています。自分を持てて、生きやすくなる方法はあるでしょうか?
アダルトチルドレンを克服した方、どんなやり方で克服出来ましたか?
私は毒親育ち、多分ケアテイカーとイネイブラーです。
・私がやらなきゃ、やらなきゃ、やらなきゃと抱え込みすぎる。そこまでやらなくていいよ、と言われたら放置するので0→100の差が激しい。
・被害者意識が酷い(私ばっかり!!!とブチ切れてる)
・相手の精神状態に加担し過ぎて、自分の中にガンガン入ってくる感じがする(引きずられる)。
無意識に自分を押し殺してるのか、やらなくていいよなのに自分がやるべきものという認識が強すぎてブチ切れたり…だから中途半端にやる人に「お前が中途半端にするから私がやる羽目になる、私がいるからテキトーなんだろ?」と異常な敵視とイライラが止まりません。
ストレスの溜め込み癖がすごくて、限界突破の150%で電池切れとかあります。
相手=自分ってくらい、自分がないです。自己肯定感は昔よりは上がりましたが、根底は変わらず…自分のために何かするってのがよく分かりません…
こんなのでも自分を持てて、生きやすくなるのでしょうか?
- 美咲(5歳10ヶ月)

まる子
参考になるのかな分かりませんが、違うタイプの生きづらい人かもです。
私も、私がやらなきゃ→私ばかりが無理して頑張ってるのに認めてもらえない…みたいな思考になりやすい、迷惑な生きづらいタイプですが、生きやすくなる事が目標というより、同じような人も沢山居るし、何とかなるっしょみたいな思考が前向きにしてくれるかな?と思います。
失敗も多く、凹む事にも慣れてるので、立ち直るのも早いです。
失敗が多い分、人の失敗にもおおらかというか、もはや無関心。
人の反応をみて行動しがちで、度々自分が無いなぁと思う時もあります。
それでも、仕事が無事におわれば良しとしてます。

はじめてのままり
仕事をしはじめてかわれました。
コメント