※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

一軒家の持ち家と、一軒家の賃貸どちらがいいのか全くわかりません…現在…

一軒家の持ち家と、一軒家の賃貸どちらがいいのか全くわかりません…

現在子供2人の4人家族、1LDKのアパートに住んでいます(笑)
リビングダイニングがわりと広くそこまで不自由を感じませんでしたが子供達の将来を考え、そろそろ引っ越したいなと思うようになりました。
コストを抑えて注文住宅か、一軒家新築賃貸で迷っています。
持ち家だと自分の物になるし将来子供達に残してあげられますが、金銭的に平屋は無理だし2階建だと老後はどうなるんだろうと心配になります😣
賃貸はいつでも手放せますが、気を使わないといけないし自分の物にならないので家賃を払い捨ててるようなもんなのかなと思ったり😮‍💨

メリットデメリット教えてください〜🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

持ち家だと固定資産税もかかるし修繕費用も自分持ちなのでコストはかかります。
ただ何かあったら、たとえば旦那さん名義で住宅ローン組んでる最中に不幸があったとして
家は最低限確保できます。

賃貸だと家賃免除、というわけにはいかないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!最悪の場合を考えると持ち家の方が保険はありますね。
    持ち家だと1年でかなり出費ありますよねきっと😢

    • 5月14日
🦑4y👦7m👧

我が家は転勤族で今回転勤の為、今までアパートでしたが今回は借家にしました
まだ住んでないのでなんともですが、うちの場合は会社から住宅補助としてお金が出るので(最初は100%、だんだん減ってはいきますが0にはなりません)
なので我が家は恐らく一生賃貸だと思います🤔
あとは持ち家をもったところで、子供達が後住むかどうかもわからない(都会に出るかもしれないし、自分でたてるかもしれないし…)、住まなかった時後処理が面倒かな、と思うのと、成長過程でもしも何かあった時に逃げることが出来る、とか賃貸のメリットの方が大きい気がして今のところ一生賃貸の予定です!
あまり回答になっていなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅補助は強いですね👏
    子供達が自立した時に困っちゃうのかなーと思い迷ってます…
    一生払い続けなければならないけど色んな意味で負担はすくないですよね😂

    • 5月14日
  • 🦑4y👦7m👧

    🦑4y👦7m👧

    持ち家ってメリットであり、デメリットでもありますよね…
    老後家賃の心配が無いとはいえ、詳しくないのですが固定資産税?とか必ず出ていくものは多少なりともありますし…
    うちはそんなに多分子供達に残してやれるもの(価値のある)ってないので、それならもう一応住宅補助もあるし、いい意味でもでも悪い意味でも何も残さない方向でいこう、となりました😅
    でも例えば一軒家建てても場所などによっては子供達が巣立ってから、自分達は賃貸とかにして借家にして家賃収入を得る、とかでもありでしょうし…
    難しいですよね😭

    • 5月14日