※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供の習い事について、息子が音楽教室で嫌だと言っています。自身はピアノを続けてよかった経験から、息子にも続けさせたいが、向いていないのか悩んでいます。他の子供に習い事をさせている方はどうしているか教えてください。

子供の習い事についてです。

今月から音楽教室に通い始めて、2回レッスンを受けたのですが、もう嫌だと言ってます😭

1回目受けた後は楽しかった!と言って、家でも練習がんばってたので、習わせてよかったと思ってたんですが😅

私も小さい頃から高校までピアノ教室通ってて、嫌になったことがありましたが、親に続けなさい!とこっぴどく怒られて泣きながらピアノ弾いてたこともあります💦でも、続けることが出来たおかげで、今色んな曲が弾けて楽しいですし、親にはとても感謝しています。

私の場合は自分からピアノ習いたいと言って習わせてもらいましたが、息子の場合は体験教室で息子が楽しそうにレッスン受けてたから習わせることにしました。この点で、息子は受け身ですし、向いていないとみて、辞めることも視野に入れた方がいいのでしょうか?
私は嫌でも続けてよかったと思ってるので、なるべく続けさせたいのですが😅

息子は活発な方で、体を動かすことが大好きなので、ピアノは向いてないんでしょうか…💦

あと習い事って、子供がやりたい!と言ったことを習わせた方がいいんですかね?

子供に習い事させてるみなさん、どうしてますか?

コメント

deleted user

習い事はやりたいものを
尊重したいですね。
無理矢理しても意味ないというか
得られるものが少ない気がします。
ピアノはもう少し続けてみてやはり気が進まなさそうなら
辞めますね😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます✨
    1回目のレッスンではニコニコだったのですが、早くも嫌だと言われると思ってませんでした😭
    無理やりやってても得られるもの少ないですよね💦
    家で練習しなさい!と言って怒るのも嫌ですし😅
    しばらく様子みて、嫌が続けば辞めようと思います!

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

うちは結構色々やらせてます😂
尊重とかお構いなしです笑
家で遊ぶのが好きな娘ですが、そればっかりになるのが嫌なので体操サッカーやらせてます。

もちろん気持ちを尊重するのも大事ですが、いろんなことを経験させてあげるためには大人がある程度道を作ってあげるのも大事かと😊

なんとなく嫌って言ってる可能性もあるのでわたしならもう少し続けますね😇そして、頑張った後のご褒美も大事ですよ❤️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます✨
    大人が道を作って、色々経験させることも大切ですよね!
    頑張った後のご褒美はあげてませんでした💦
    ちょっとやってみようと思います!

    • 5月14日
M・W

本当に嫌なのか、気分なのか、判断難しいですよね!泣くほど嫌がるとかでなければ、親が勧めたいなら明るく誘って褒めて騙し騙し(笑)行かせたら段々と好きになるかもしれませんね。
やりたい!ということがあるならそれも可能な限りやらせてあげたいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます✨
    何となく嫌って言ってるかもしれないですよね😅
    騙し騙しもう少し行かせて、それでもイヤイヤが続けば辞めようと思います💦

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

うちは長女が英会話とスイミングとピアノとサッカーをしていますが、全て自分からやりたいと言ったので始めました。
今のところ楽しんでいますが、知育教室に関しては2歳から親の意向で始めて、宿題等は、嫌だと言ったり波があり、、、先生と時々相談しながら続けています😊
ピアノはお家での練習もいりますし、悩みますよね💦1度先生にご相談されても良いかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます✨
    習い事けっこうさせてるんですね!全て自分からやりたいと言って始めたのはすごいなと思います😄
    先生に相談してみるのもいいですね!ただ、もう?と思われそうです笑

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

ピアノは完全に親の意向です。
弾くのが嫌な時期もあったみたいですが、一山超えると弾きたい曲を弾けるようになったみたいで、自信にもなったみたいです。

思い返してみると。。こどもの意見を聞いて始めた習い事はない。。と、言うことに気が付きました😅
(ダンス、スイミング、英語、塾)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます✨
    はじめてのママリ🔰さんの子供もピアノ習ってるんですね!
    一山超えて自信につながったこと、私の子供にも体験させたいのですが、イヤイヤが早すぎですよね💦2回のレッスンでもうイヤイヤ…

    • 5月14日
めぐみ

私自身、親に無理矢理習い事をやらされていました。
確かに、大人になってからは
続けていてよかった!と思っていたのですが、嫌々やらされていた期間、つまらなかったししんどかったので長い期間楽しい思い出や達成感などはあまり感じずでした😂
私的には息子には水泳やサッカーをやらせたかったのですが断固拒否…
唯一、楽しいと言ったピアノをやっています。
毎日毎日泣きながら1時間〜2時間練習していて辛い思いをしてると思いますが、なんだかんだ好きだから向上心もありますし、辞めたいと一言も言った事がありません。

因みに、息子は運動が苦手。
男の子特有のヤンチャさが
あまりないので、ピアノが合っていたのだと思います。
向き不向きがありますからね🥺2日目でもう嫌。となっているなら辞めさせちゃっても良い気がします!
きっと好きな事をして上達していく方が学べる事も多いし色々な事を素直に感じ取れたりもするとおもったので
水泳、サッカーはもう諦めました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます✨
    向き不向きありますよね!
    好きなことの方が上達もきっと早い気がします。
    もう少し行かせて、イヤイヤが続くようなら辞めさせようと思います💦

    • 5月14日
もこもこにゃんこ

子どのもやりたい事をやってますよ😊
1歳の頃に始めたのは私が勝手に始めましたが、自分の気持ちを言えるようになって辞めたいと言ったので辞めました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます✨
    子供がやりたいと言ったことをやらせるのが長続きしますよね!
    しばらく様子見て、それでもイヤイヤなら辞めさせようと思います💦

    • 5月14日
はじめてのママリ

息子が好きそうな習い事を私が厳選し、体験に行き、また来たいと言ったら続けています😆

うちも最近ピアノではありませんがヤマハに行き始めました!にゃおりんさんの息子さんと同じ活発なタイプで大丈夫かなと思いましたが、友達の勧めがあったので体験に行きました。レッスン中は緊張なのかあまり楽しそうにしていなかったし、もぞもぞ動いて何度も注意しなきゃいけないしでこれは無しかなーと思っていたら、レッスン後聞いてもいないのに自分から楽しかったまた来たいと言いました。嘘でしょ?と思い、家に帰ってから本当に楽しかったのかまた行きたいのか練習頑張れるか何度も確認しました😅それでもやると言うので入会し、1回目のレッスンを終えたところです。
今は簡単ですがこれからついていけなくなった時、やめたいと言うかもしれません😂
息子さんは何が嫌だったか聞きましたか?先生と合わないとかもあるかもしれませんね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます✨

    ままりさんの息子さんも最近習い始めたんですね!
    うちは1時間イスに座っているのが辛いみたいです。レッスン中にもうねむ〜い、帰りたい!と大きな声で言うのでヒヤヒヤしてます😅
    レッスン内容もちょっと難しくなってきたので、それもあるかもしれないです💦

    • 5月15日