
1歳5ヶ月の子供がミルクをやめられず困っています。眠る時や泣き始めるとミルクが必要で、ネットで早くやめる方法を探しています。アドバイスをお願いします。
1歳5ヶ月、ミルクが辞められなくて困っています…。
ご飯もしっかり食べます!
ただ、眠る時や大泣きした時はミルク(哺乳瓶)が手放せません💦夜泣きもするのでその時もミルクです🍼
ネットで調べたら辞めさせるべき‼️て内容がたくさんあったのでなるべく早く辞めさせたいです😨今さっき調べるまで無知でした🥹危機感半端ないです😰
アドバイスください🥹
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

つくね
1歳5ヶ月までフォロミ飲んでました!
哺乳瓶ではなくマグで飲ませてみて、まずは哺乳瓶卒業させてみてはどうでしょうか🤗?

👧🏻🤍
上の方と一緒で、まず哺乳瓶をやめるところから始めるといいと思います😌
私もまずは哺乳瓶→マグに切り替えましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そうしてみようと思います!
でも、夜泣きした時とかギャン泣きした時、眠る時をどうしようかと思ってるんですが、その時もマグであげてましたか?🥺- 5月13日
はじめてのママリ🔰
辞めさせた時の流れ?とか、ギャン泣きした時の対応を知りたいんですが、教えていただけますか?😭
つくね
うちの子は8ヶ月頃から今も継続で毎日夜泣きしてます💦
夜泣きしてもミルクはあげなかったです!
ただ、お茶をあげたりできるように用意はしてました。
フォロミをあげないかわりに牛乳を寝る前にあげてます👍✨
卒ミさせる前は3ヶ月前くらいから、ミルクもうないないできる?って聞いてました。
本人が必ず嫌!と答えるので、ならないないしなくていいから量を少し減らそうか🤗ってほぼ毎日言ってました(笑)
フォロミを薄めてあげるようにして少しミルクから離れさせるようにしてました!
80に対して120であげたり✌
ミルクよりも哺乳瓶依存の可能性もあるので、まずは哺乳瓶をやめてマグかコップであげてみてください🤗
それで依存しているのが哺乳瓶と分かれば卒ミはしやすいですし、ミルクに依存であれば少しずつミルクを薄めていくようにしたらいいと思いますよ✨
ギャン泣きしても、抱っこしたりして気を紛らわしたりしてました!
夜泣きで10回とか起きる日もありましたが根気強く対応するか、卒ミ諦めて本人がいらないと言うまで飲ませるかしかないかなと思います😣
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました💦
まだ数日ですが、つくねさんのアドバイス通りにやってみたら、結構すんなりと夜泣きもミルクでギャン泣きも無くて、うまくいきそうです!!
詳しくアドバイスもしていただき、本当に助かりました…🥺
ありがとうございます😭🩵