※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

質問というか愚痴ですが、、生後7ヶ月の息子を育てています。お風呂は基…

質問というか愚痴ですが、、

生後7ヶ月の息子を育てています。
お風呂は基本わたしが洗って
旦那が受け取ってくれています。
拭きあげたら旦那が寝室につれてって就寝です。

今日私がドライヤー等を終えてから戻ると
旦那の話し声、赤ちゃんのうーうー言った声が聞こえて
慌てて寝室に行くと寝返りしてうつ伏せになって
半泣きになってました。ベッドの上ではまだ寝返り返りできないのです。

それなのに旦那は別部屋で電話、、
目を離して危ないにも程があります。
いつもは寝るまで見守ってるのになぜ、、

会社からの電話や急用ではなく
友達とご飯いく約束の電話でした。
それにもかなり腹が立ちました。

電話が終わって寝室に私がいるのに気付くと
目を離した件には一切触れずに
再来週ご飯いってくるねー♪でした。
くそほど腹立ちませんか?私だけ?

目を離した件で言い訳などあるかと思ってたら
まさかの言葉で動揺しすぎてしまい
言い返す言葉がありませんでした。

勝手に夜ご飯行く約束をした件(頻繁に行く)もすこし腹立ちますが
何より寝返り返りできない赤ちゃんを
布団の上で放置したのが許せません。

旦那って危機管理ないですよね。
私が神経質、心配性なのでしょうか。

コメント

しろくろ

えええそれは怖い😭
神経質心配性になるのは当たり前ですよ😭
うちも旦那はよく分かってないので、事故の記事とかよく見せます!
大きくなってもトイレでの性被害のこととかあるので、そういうのも記事で見せると男性って納得しやすいと思います。
口で言うと適当にあしらわれます💦

  • ママリ

    ママリ

    見た時は眠くて顔が持ち上がらず布団にうずめてましたのでひやひやでした。。

    事故の記事見せるのいいですね。
    やってみます!!
    こうゆうので注意してもなかなかわかってもらえないですよね。。

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

ママなら先を見据えて危機管理できるけど、男の人ってそれができないのかなって思います😟
私の旦那もそうです。
こうしたらこうなって危ないかな?その危険性はないかな?って考えないのかなーって思う時あります。
最近なら私が教えてきたので大体は予想つくようになったんですけど😂

  • ママリ

    ママリ

    なってからじゃ遅いのに防ぐ能力が低い気がします😭
    旦那にも細かく教えていかなきゃいけないのですね😂、、笑

    • 5月13日
ママリ

危ないですね💦
男の人って一度言っても次は忘れたりするし、ほんと危機管理ないですよね。
私は都度、事前に気をつける事とか言うようにしてます💦

  • ママリ

    ママリ

    ほんとに危ないです。。
    ですよね!!すぐできなくなってます🥲

    細かく言っていこうと思います😭

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

怖すぎます😭😭😭当たり前だと思います!!

上の方同様わたしも事故のニュースなどをよく見せます!!
父親がソファーに置いたまま離れて落ちて頭蓋骨骨折。とかのニュース見せて
父親何やってるんだろうね。人殺しとやってる事変わらない。みたいな
結構強い口調で言ってます!そしたら自分のことのように
気をつけよう。ってなってます!!

後こっちが、こんな事故があったんだって。だけ言って夫が何かを答えるまで待ちます😖!
こっちが喋ってるだけじゃ夫、すぐ忘れるので!(多分最初から聞いてない)

はじめてのママリ🔰

神経質などではないと思います!私だとしても腹が立ち怒ると思います。なんでそんなお気楽なのでしょうか。
お友達との電話だったら余計子供の横でもできると思うのですが😂
男の人ってほんと危険察知能力低くて腹立ちますよね💦💦💦旦那いらないので私が2人欲しいです笑
とりあえず何事もなくてよかったですね🥲✨
同じようなことが我が家でもあったのですが、私はほんとに感情に任せ怒鳴り散らし責めまくりました。その後はまだマシになりました。

はじめてのママリ🔰‪

早く気がついて良かったですね😂
男の人ってそんな感じの人多いですよね😂うちも同じくです。
YouTubeに夢中で子どもを見ていないことしょっちゅうです😭
口うるさく言うかこちらが注意して見ておくしかないですよねー😭😭

はじめてのママリ

殺す気ですか!
たまたまママリさんが気づいたから良かったものの、
そのままうつ伏せで息が出来なくなったら死にますよ💦

自分の娯楽の前にちゃんと子ども見るくらい出来なくて
何が父親だ、と
理由が理由だけにイライラしますね😵‍💫😵‍💫

けいちゃんのママ(2022年9月生まれ)

うちも7ヶ月の息子がいます。ハイハイして2週間後に突然つかまり立ちして、それからは隙あらば立つので、しょっちゅう転んで頭打つのが最近の悩みです。前も後ろも打つので、スポンジ出できたヘルメット被せてます。
さて、「男性だから」でも無いような気がします。ようは想像力があるかどうかかと。
うちは、私よりも夫のほうが危ない目に会わせないように注意深く見守ってくれてますが、それでも想定外の動作で怪我をしたことがありました。
それからは、神経質なくらい気をつけるようになりましたね…。
旦那さんもきっと、趣味とか仕事とか想像力がするどいジャンルなら先読みできるんじゃないかなと思います。
そういう分野を例えにして言ってみて(ゴルフする時はこういうこと気をつけてるでしょー?とか。)、子守スキルがあがるといいですね。

あいなん

災厄の事を考えて行動できるか出来ないかですよね💦特に1人目だと本当に神経質になりすぎって言われた時期もありましたがそれで良かったと思います。もしあの時旦那が育ててたら子供は確実に死んでいると思いますし、私が働きに出て次男を旦那が育てるってなったら絶対死んでますね。

調べようともしないので、知らなかったじゃ済まない事を平気でしてきます💦多少下の子では調べたりしてるみたいですが、任せてはいけないなって心の中では思ってます。