![ちや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NIPTで男児と判定されたが、Y染色体が少量で確認を勧められた。男児の可能性が高いが、女児もあり得る。12w3dで同じ経験の方、教えてください。
10w5dの時にNIPT(新型出生前診断)を受けました。
性別なのですが、
「男児との判定ではございますが、Y染色体の検出が少量であったため、性別判定については主治医にも確認頂くようにとのことでございました。」
と記載されていました。
この場合はほとんどの確率で男児なのでしょうか?
それとも女児が産まれてくる可能性もあるのでしょうか?
同じ経験をした方いましたら教えて下さい。
ちなみに現在は12w3dです。
- ちや(1歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私自身もNIPTを受けた時に気になって調べたことがあるのですが、女児判定で生まれてきたら男児だった、という事はたまにあるそうですが、少量の場合でも男児判定なら99.9%の確率みたいです☺️
胎児が女児の場合、yが検出される事は絶対にないからだそうです😊
ちや
そうなんですね!
ありがとうございます!
とても助かりました。