※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はりこ
子育て・グッズ

生後2週間の男の子が体重増加が悪いため、母乳とミルクを組み合わせて与えるよう指示され、3時間おきにミルクを飲ませるように言われたが、起きてくれない。おっぱいも張ってしまい、吸わせたいが、起こしてもいいか悩んでいる。

生後2週間の男の子のままになりました。
しばらく母乳のみで過ごしていたのですが、途中で寝てしまう事もあり今日2週間検診で体重の増えが悪いから母乳5分ずつ飲ませた後、ミルクを60足して今は体重を増やす事を一番に考えようと言われました。
ミルクは3時間おきくらいでと言われましたが、中々起きてくれず‥
おっぱいもぱんぱんに張ってしまうので、吸ってほしいのですが、起こしてあげた方がいいのですかね?(;o;)
初めての育児で分からない事ばかりで毎日悩まされてます(;o;)

コメント

❤︎男女ママ♡

体重の増えが悪いなら起こしてあげてください
このまま増えないと指導されちゃいます💦

  • はりこ

    はりこ

    お返事ありがとうございます!
    さっき起こしてあげたのですが、母乳を吸ってミルクものんだのですが、結局30飲んでそのまま寝てしまいました(;o;)
    しばらくねばったのですが、嗚咽したのでやめました‥

    • 1月27日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    足をくすぐる、耳を触る、おむつを替えるなどして起こしてあげてください
    このまま増えないと母乳より先にミルクあげて!と言われちゃいます💦

    • 1月27日
  • はりこ

    はりこ

    なんとか起こして頑張ってみます!
    出来れば完母にしたいのでミルクだけは困るので(;_;)3時間きっちりやった方がいいのですかね?

    • 1月27日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    とりあえず先生にオッケーもらえるまではできる限りきっちりしたほうがいいと思います

    おっぱいって飲み疲れて寝ちゃうんですよね😢
    だから頑張ってください😢

    • 1月27日
  • はりこ

    はりこ

    ありがとうございます‼︎
    頑張ってみます✴︎

    • 1月27日
ともまる

育児お疲れ様です。
私の息子も2ヶ月頃までは中々起きてくれずで、毎日悪戦苦闘しながら飲ませていました(^_^;)幸い私の母が助産師なもので、母の指導のもと何とかやり方をつかめるようになりましたよ。
現在、混合で育ててるようでしたら、3時間経ったらミルクを作って手元に用意し、赤ちゃんを完全に起こしてから母乳→ミルクとやってみて下さい。母乳から時間を空けず、すぐミルクに切り替える感じです。赤ちゃんを起こす時は、脇の下にしっかり手を入れて、泣く位くすぐらせてから完全に起こした状態であげるように教わりました。母が手本で、息子をくすぐらせて思いっきり泣く姿を見て、私が「かわいそう」と言うと、「赤ちゃんは1日に必ず摂取しないといけない水分量が決まっている。その水分量が足りないと急に熱が出たりするんよ、その方がかわいそう。」と怒られました(・・;)なので、きっちり時間毎にその子に合った規定量を飲ませなければいけません。やっていくうちに何となくつかめるようになりますよ☆頑張ってみて下さい(^^)

  • はりこ

    はりこ

    すごく参考になります!
    時間で起こして飲ませるとミルクを全部飲んでくれない事も多いのですが大丈夫なのでしょうか?
    途中で嗚咽したり、昨日は吐き戻してしまいました(;_;)目がぱっちりしている時も残してしまう事が多いです(;o;)

    • 1月28日
  • ともまる

    ともまる

    回答遅くなりすみません。
    何週に出産されましたか?差し支えなければお子さんの出生時の体重も教えていただければ◎と言うのもその方の状況が把握できないとアドバイスしにくいのです(^_^;)吐き戻しに関しては、子供は(特に新生児期)胃が筒状になっていてまだ未熟な為、吐きやすいものなんですよ。なので、全て吐いてしまう事が続かない限りそこまでの心配はいりません。授乳の際に空気を大量に吸い込んでしまっている場合がほとんどなので、最後にゲップを出させていると思うのですが、授乳時の途中にもこまめにゲップを出させてあげるようにしてみて下さい。
    現在お子さんがどれ位飲めているか計測されたりしましたか?

    • 1月28日
  • はりこ

    はりこ

    31週と2日の予定日超過で産まれたので、体重も3500としっかりして産まれてきました。この間の2週間検診でば完全に寝てしまいこっくりしながら両乳5分ずつくらいで20と言われました。寝てしまうなら10分ではなく5分ずつに減らしてその分ミルクを60足してねといわれましたが、飲んでも30で嗚咽したり舌で哺乳瓶を押し出してしまいます(;_;)

    • 1月28日
  • はりこ

    はりこ

    41週と2日でした!

    • 1月28日
  • ともまる

    ともまる

    37週代で産まれた子だと、おっぱいやミルクの飲みが悪く、寝るばっかりしてしまう子が多いそうなんですが…しっかり予定日超過で産まれてきてますもんね(((^^;)体重も3500で産まれてますし…それなのに多くて30しか飲まないのは少なすぎますね(>.<)
    今母に聞いてみたんですが、その方(はるちゃんさん)の乳首や、飲ませ方、赤ちゃんの吸い方等、何かしら原因があるだろうから、出産された産院の先生か助産師さんにでも状態を話して、ちゃんと見てもらった方が良い◎と言っておりました(´ω`)近くだったら私が見てあげれるんだけど…笑(^∀^)だそうですが、近いわけありませんしね(x_x)
    参考にならなかったかもしれませんが、すみませんm(__)m

    • 1月28日
  • はりこ

    はりこ

    すごく参考になりありがとうございます(^^)
    また乳首を最初あまり吸ってくれず、保護器をつけてしばらく授乳していました!やっと最近そのままの乳首で吸ってくれるようになって母乳の出はすごくいいと言われたんですけどね(;o;)
    来週また体重チェックで産院に行くのでその時また助産師さんに相談してみます(;_;)
    ありがとうございました!

    • 1月28日
あーぴっ🌼

体重の増えが悪いのであれば3時間~4時間起きにおむつ取り替えて起こしてみたり、足の裏くすぐったりして無理にでも起こしてあげた方がいいですよ😣✨うちの子もそんな感じでこっちが泣きながらあげてました…www

  • はりこ

    はりこ

    お返事ありがとうございます!
    やっぱり起こしてでもあげた方がいいですよね(;o;)わたしもどうしたらいいかわからず、しょっちゅう泣けてきます(;_;)

    • 1月27日
  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    うちのは強めに足の裏グリグリしないと起きなくて大変でした…wwwでもずーっと続くことじゃないですし、次の病院連れていくまで頑張る!って決めてそこまで頑張って後は自然に起きたらあげるで大丈夫だと思うのであと少し頑張ってください🙌✨あんなに寝てばかりで起きなかった息子は逆にこまめに起きるようになって今は地獄です😱💦💦💦www

    • 1月27日
deleted user

生後3週間の娘がいます。
うちの子も、母乳飲みながら寝ちゃいますよ(笑)
足の裏をくすぐって起こしては、おっぱい飲ませてます。

  • はりこ

    はりこ

    母乳ってどれくらい飲めてるかわからないから心配だったんですが、やっぱり寝てしまうぶん足りてなかったみたいです(・・;)

    • 1月27日
ママ

生後8日のママです。
うちの子も、混合なのですが、退院時から体重が増えずに、この前、小児科に行き母乳を短めにしてミルクを増やしてと言われました。体重や母乳量からの計算から今は、ミルクを60から70飲ませて3時間おきにって言われました。が、そのあと3時間後に起こしてミルクもあげたのですが、爆睡で何をやっても起きず40くらいしか飲まずで。体重を増やしたいのに、なかなか飲まず。泣けて泣けて・・なので、もう、3時間にこだわらず、ウチの子は、4時間くらい寝ちゃうのでお腹が空いてギャン泣きからミルクを70にして飲ませてます。プラス母乳を片方10分程度で。1日の回数は、減ってしまいますが、その方がウチの子はよくミルクを飲んでくれます。

  • はりこ

    はりこ

    同じですね(;_;)
    母乳で頑張りたかったので10分ずつのおっぱいを5分にしてミルクを足してと言われてしまいでも今は体重増加が一番と前向きにやってるのですが、寝られてしまうといくら起こしてもミルク飲んでくれず、さっきも30飲んで嗚咽されてしまいました(;o;)
    無理に起こして飲ませるか、お腹が空いた時にきっちりミルクを飲んでもらうか‥

    • 1月27日