
3歳以下の発達障害診断について教えてください。診断方法や受け答えの難しさ、知的障害との違い、診断の経験がある方の意見を知りたいです。
発達障害の診断を3歳以下で受ける子って、どうやって診断されたのでしょうか?
今3歳8ヶ月の男の子がいますが、こちらが聞いたことに対してわからない場合は答えられない、突然まったく意味不明なことを言うと療育先で言われました。
発達検査も、受け答えができないと検査にならないからできないかも…と
それって知的障害?ということですかね?
何かしらありそうで、定型児だとは思ってないですがお子さんが小さくて発達障害が分かった方はどうやって診断されましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

でぶにゃん
2歳ちょっとでK式をうけて自閉症スペクトラムと診断うけました。
今は幼稚園いきながら、児童支援にも通って貰ってます!!
はじめてのママリ🔰
どんな感じで検査受けましたか⁇
うちは座って検査できないかもしれないから、正確な判断ができないと思うと言われ発達検査すら先延ばしになりました🥲
でぶにゃん
親は後ろの席から見つめて、検査の先生と娘が対面式に座り、オモチャや積み木など使いながら検査してました。
途中飽きてしまい、勝手に先生の私物を奪おうとしたりしていましたが、一応は全部やっていました!!