※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転勤族妻が働き方に悩んでいます。扶養内パートで働く予定が、時間があるとたくさん働きたい気持ちになりました。夫の不規則勤務や子育ての負担、県外異動の可能性があり、もどかしい状況です。

転勤族妻の働き方難しい😭

正社員辞めて、扶養内パートでゆっくりと思ってましたが、時間あったらたくさん働きたい欲が😂
前職は公務員だったので副業ができず、だったので余計にかもしれませんが。

でも現実、夫は不規則勤務で夜中も休みの日も呼び出しあり、頼れる人も近くにはおらず、子ども関係は全て私が対応です。
それに、再来年の3月には県外異動が9割くらいの確率であり、2人目希望です。

体力とやる気と働き口はあるのにもどかしいです😭

扶養内パートで内定もらいましたが、話を聞けば聞くほど、扶養内ギリギリでも勤務時間も少なくもっと働きたい!ってなりました😭

コメント

はじめてのママリ

働きたい方がうまく働けない世の中、、もったいないですよね。フルテレワークの職場がもっと増えればいいのに。私の会社、フルテレワーク可ですが、私が所属してるチームは東京、長野、北海道、福岡と居住地バラバラです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が調理師の資格ぐらいしかなく、やりたいのも調理だし、テレワークできないので😭

    自分には遠い世界の話だなと感じました😭

    そっち方面も勉強したりも視野に入れます🥺今後の転勤に備えて。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、、調理の仕事では難しいですね。失礼しました!

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

それはもどかしいですね💦
気持ちわかります😭

旦那が全国転勤です、
いつ転勤になるかわからないため結婚してすぐ正社員をやめ、子供ができるまではパート、て感じで今は専業主婦です。

元々結婚後もバリバリ働きたいタイプだったので、働きたい欲がでるときありますが、まー中々に転勤族て難しいですよね😭

とりあえず下の子が幼稚園行きだしたらパートだけでもしたいです✊

やっぱりみなさん、専業主婦かパートが大半なんだろな…

ちなみに去年臨月あたりで県外に辞令が出て、え?このタイミングで?てなりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前職が夫と同じ職場で私も転勤族だったのですが、職場の奥さんは専業主婦が大半でした💦

    仕事している人は看護師とかの資格持ちばかりでした🥺

    夫は自分の働き方に合わせてくれたから、働かなくてもいいし、好きなことしていいと言ってくれますが、中々難しいです😭

    子持ちでの職探しが難しいと思いませんでした😭

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

結婚して転勤族妻になったため地方公務員退職しました!
その間に二人産んでやっと下の子も幼稚園入ったので扶養内でパート始めたところです!
6年ぶり?とかの仕事であわあわしてます。
でもまた転勤なったら幼稚園探し、都合のいいパート探しとか、病院探しとか一通りすること思うと辛いわーってなりますよね💦
もう公務員も退職してしまったから戻るところもないから、雇ってもらえるところでやるしかないんですけどね、、、
資格も才能もない凡人なので辛いです。