※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2度目のママリ🔰
住まい

私の住む地域は昔ながらの住宅街で古くなった家は取り壊し新しく家を建…

嬉しかった話し聞いてください。

私の住む地域は昔ながらの住宅街で
古くなった家は取り壊し新しく家を建て
世代交代が進み、退職された昔からの住民の方と
新しく家を建てて引っ越して来た、子育て中の
若い世代の両方が住む地域です。


子供が今年から入学してから、初めてご近所に
たくさん同学年の子ども達が住んでる事を知り
すぐに子供達は仲良くなり、毎日学校から帰ってくると
誰かかれかの家の前や、お庭で遊ぶようになり
いわゆる道路族化してしまい、周りに迷惑だと思い
頭を下げる毎日でしたが、皆さん口を揃えて
「子供の声が毎日聞こえて、地域が明るくなり嬉しいんだよ。気にせず遊びなさい😊」と言ってくれ、今年から町内会での子供祭りも開催してくれるほど歓迎してくれてます。

そして今日になり、町内会の方が子供が増えてきたから…と、子供飛び出し注意の旗を手作りしてくださり、角地のお宅に取り付けて回ってました。
わが家も角地なので立ててもらい、感謝しかありません。

子供の声が騒音と言われる時代に、とてもありがたく感謝しかありません。

勿論、これからも周りの迷惑になるようなボール遊びや飛び出しなどはさせませんが、嬉しくなったのでここで書かせてもらいました。

皆さんのお住まいの地域は子供の遊び場として理解はありますか?

コメント

ままり

日本全国どこの住宅街もそのようになって欲しいですね😭!

うちの地域は苦情もないですが歓迎ムードもない感じです笑

  • 2度目のママリ🔰

    2度目のママリ🔰


    苦情は無いのは助かりますね!歓迎ムード無くても無関心では無いと思うので、何かきっかけがあると、地域の繋がりが持てそうですよね😊

    • 5月13日
deleted user

私のところは新しくできた分譲地に子育て世帯が住んでます。分譲地内で子供は道路遊びしてますね。昔ながらのところは子育て世帯がほぼいないです。
遊ぶのも昔ほどのことはないです。そもそもみんな保育園だと18時くらいに帰宅、幼稚園だと習い事だったり園の近くの公園で遊ぶ(または園で遊ぶ)、小学校は自宅学習を学校から言われてるのでそれをやってから遊ぶので1時間か多くて2時間遊べるかなって感じで、習い事もあるのであんまりです。土日は割と静かです。お出かけや習い事してますね。自宅前で遊ぶのはオッケーって感じです。
子供のために新しく横断歩道を作ったり、看板が立てたり、学校送迎のための待合室場所を設けられたり、そういうのは昔から変わらずあります。
コロナ前には登下校時に旗持ちの高齢者の方が多く見守ってくださってました。

  • 2度目のママリ🔰

    2度目のママリ🔰


    同じく、幼稚園時代は仕事もしていたり周りの世帯とは別の幼稚園だったので、どこに誰が住んでいるのかもよく分からず、自宅の庭で週末遊んだり公園に行く程度で全く交流はありませんでしたが、入学を機にみんなが繋がった感じで、下校後の数十分でもいいから遊ぶような状態です。

    旗持ちの御年配の皆さんも毎日感謝しかありませんよね。
    雨の日も雪の日も、明るく声を掛けて頂き子供が楽しく安全に登校できてます。

    学校送迎の為の待合室って初めて聞きました!
    いろいろな取り組みがどんどん出来て、広がるといいですよね😊

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    学校付近に車が停まると危ないので学校近くの施設に子供達が待てるように、また宿題ができるように机と椅子があります。この取り組みが素晴らしく親としても安全の面からも嬉しいです。
    時代に合わせていろいろ変わってくれるといいですね。

    • 5月13日