![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
玄関ポストに苦情の紙が入っていた。管理会社がインターホンを鳴らし、苦情を伝えた可能性あり。直接訪問することはあるか、不信感を感じる出来事もあった。
生活音の苦情の紙が玄関ドアのポストに入ってました。
ポストに入れられる前に、インターホン鳴らされてその後に紙をポストに入れられてたんですが、恐らく管理会社の方がきたと思うんですが、もしインターホン鳴らされたときに出てたら苦情きてるとか言われたんですかね😣💦
直接、管理会社の方が家にくることってあるんでしょうか。
直接来る前に契約者さんに直接電話とかしないのかな?と思ってしまいました。
恐らく、苦情を入れてる方はお隣さんなので、隣がうるさいなど言ってるからインターホン鳴らしてきたのかな?と思ってしまい。
知らない人だったので居留守を使ってたんですが、ドアポストに紙を入れた後、下に別の郵便ポストがあるんですがそこを1つだけ開けたような音が聞こえました。
それにもなんか不信感を抱いてしまいました。考えすぎかもしれないですが、在宅状況など確認されたのかなと思ってしまいました💦
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
直接管理会社の社員が来ることありますよ😊
現況確認として様子伺いすることもあります。
契約者に電話で確認することもありますが、明らかにあなたの家ですよ〜ってことが明白な場合
(例えば子どもがいる世帯はここだけ、とかペットのいる家庭はここだけ、とか)電話連絡せず直接の場合もあります。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今回の場合、管理会社の方にこちらから連絡したほうがいいんでしょうか😣
居なかった場合、いなかったのでとかで連絡してきてくれたりとかもないんですかね😣💦
はじめてのママリ🔰
思い当たることがあって改善できるなら特に連絡必要ないと思いますが、生活音の程度によるのかと思います。
クレームつけられるほどではない、常識の範囲内であると考えるなら反論意見を伝えても良いと思いますし…。
いなかったので、とか連絡来ないと思います🫣
管理会社としては手紙入れてるので様子見するかな〜ってくらいだと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣
ちょっと思い当たる節があるとことないとこがあります😣
3回ほど苦情の用紙が入っており、2回ほどは似たような内容+追加されてることもあり、その都度、気をつけるようにしてました。 今回はいつものような感じのと新たな項目がありました。
2回目の夜間、早朝の足音(いつもの)+テレビの音や、子供が叫んだりしてた時期でもあったので会話など聞こえます気をつけましょうみたいな内容も記されてました。
今回は足音+夜間の洗濯機の音、早朝の掃除機の音などでした。 夜間の洗濯は旦那の残業があり夜遅く(10時半以降を最近は週2回ほど)に回してしまってました。(仕事着の予備がないため)掃除機も早いときで7時半?すぎ、基本は8時以降にしてると思うんですが、苦情がきてました。
洗濯機も替えてから音が響きやすい気もしてるので時間も気にしつつ、替えたほうがいいのかなあと悩んでます。(まだ、2年ほどしか使ってないんですが)
はじめてのママリ🔰
ちなみにその物件はファミリー向けですよね?
苦情の入る部屋から少しでも離れた空間で過ごす、足音響きにくい対策をする、旦那さんが残業しても洗濯が間に合うように予備の仕事着を手配して洗濯を日中にする…
など、買い換えるのではなく対策できそうですがどうですか?
個人的にはRCや重量鉄骨のマンション1Fなら響きにくいのでおすすめです。
はじめてのママリ🔰
ファミリー向けです!
お隣の方はお子さんがいない?50代夫婦です。 旦那さんは会ったときに挨拶するとしてくれるんですが、奥さんは無視されるそうです。
旦那の職場の方に相談するように旦那に伝えてます!
足音も基本はリビング、寝室(ほぼ、活動するとこ)はジョイントマット2センチのものを使ってます。(息子も基本はジョイントマットひいてるとこで歩いたりしてもらってます。寝室の一部はジョイントマットがないとこもありますがほんの一部なので)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😵💫
足音とかはやむを得ない場合もありますが…
友人は寝かしつけるのに騒音で注意されてからは夜、寝れない時はドライブして寝かしつけてました😭
洗濯に関しては最悪、夜中にコインランドリーで対応するかになりますね…さすがに22時過ぎは洗濯機、掃除機はダメだと思うので😢
はじめてのママリ🔰
ですよね😣💦
洗濯機は反省してます😭
寝かしつけも抱っこしたら基本は寝てくれるので大丈夫なんですが、息子は活発な性格なので走ったり、声も甲高い声だしたりするので💦
はじめてのママリ🔰
ある程度は仕方ないと思います😰
完全自宅保育ですか?
うちの娘も元気でよく叫ぶので昼間は行ける日は毎日児童館行って思い切り遊ばせて夜寝るように体力削らないと、アパートなら近隣から騒音でクレーム入ると思います、、、
はじめてのママリ🔰
自宅保育です!
定期的に実家に午後から行って夜帰るようにしたりとかしてます!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊✨
活発な子どもだとかわいいけど大変さありますよね😢
頑張ってください😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭