※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

子供たちと旦那にイライラしてしまい、育児と仕事の負担に疲れを感じています。


休みの日に早起きする娘たちにイライラしてしまいます😇
しかも2人ともママっ子なので私しか起こさないことに余計にイライラ爆発しそうです😇
子供生まれてから朝寝坊したことありません悲
一才児が22時に寝て6時に起きるとかショートスリーパーすぎません?保育園でも1時間くらいしか昼寝してません、、、
落ち着きがないのでADHDとかありそうな気がします



弟家は甥っ子と姪っ子、ママ起こすと怒られるようで毎朝弟を5時半に起こすそうです…

世の中にはそんな旦那もいるのに…とその話を聞いて余計にイラついてしまい、先週ついに旦那にブチギレて休みの日1日だけは起きろ、起きてたまにはお前が子供と公園へ行けと怒鳴り散らかしてしまいました🫠
離婚したいと言われました。笑


2人別々の園ですが、7時半に着くようにそれぞれ送ってフルタイムで仕事して寝かしつけまでワンオペで…
家事育児も保育園関連も全部私なのに何でそんなに思いやりがないんだろう😇😇😇
母親って子供産んだ途端疲れ知らずのスーパーマンになれるとでも勘違いしてるんだろうな


あーもう疲れた
子供にもイライラしてしまいます😇
子供に習い事とかさせたいから働いてるのに、そんな文句言うなら働くなと言われ…じゃあもっと稼いでこいよって思ってしまいます🫠

コメント

ぽてとちゃん

わたしもそんな旦那ならブチギレます😇
子供いるのに離婚なんて言葉簡単に出すのも許せません。
子供にイライラするのはすべて旦那さんのせいです!もう少ししたら、早起きも落ち着くと思うし、絶対ママの味方なので心強いと思うはずです💪恐らくパパひ居づらくなります。
旦那さんはそんな未来を過ごし想像して、その時に後悔しても遅いこと伝えるとかどうですかね?🤔
はじめてのママリさん、毎日おつかれさまです🥹

キティ

お仕事お疲れ様です😊
家は、専業主婦です。主人は謝らない人です。家は朝は5時30分起床です😱
本当しんどいですよねー。
しかも、主人休みの日は普通に平日なのに朝7時過ぎに起きて、娘の幼稚園のお迎え30分前から昼寝しやがります🙄
本当ムカつきます

だんごむし

子どもって早起きですよね。
休日に、より早起きなのわかります。

…旦那にとってそれが
「文句」になる意味がわかりませんよね。
うちは、やるからまだマシですが
子どもが起きて私が起きないでいると
嫌っそーな顔絶対します。
だるっそーに起き上がって
私を睨みつけでもしていやいや
子どもの相手。イライラしながら
子どもに対して口だけで朝の支度させます。
「あれやれ」だの「これやったんか」だの。
いろいろ言ってもうちも文句があるならとか
離婚とか言われるので
まじで母親というものを舐め腐ってるなーと
思いますね。いちいち苦労の量を人と比べて
イライラしてそっちのほうが
「文句」だと思いますけどね。。
自分も疲れないですかね。
少しでも楽しく育児するほうが
誰にとってもいいと思うんだけど。

男は10ヶ月お腹にやどすわけでも
死ぬ思いで産むでも
頻回授乳するでもないので
仕方ないとこもあるけど、
だからこそ子どもが産まれてからの
積極性とか経験がとても大切なのに
それはそれで大変かもですが
母親だけどんどん親になっていって
世の中晩年離婚というものに
繋がっていくんだなあとしみじみ思います。

みかん

いいね×100です。うちもそれで何度喧嘩したか…

今では大体半々くらいでおきますが、それは私が前日に明日はお願いね、と言って寝る時です。旦那は私に一度もそんなお願いしたことなく、私が起きる=当たり前、頼まれたら俺、って感じです。ほんっと腹立ちます。今もまさに当たり前に私が起こされ旦那は2時間後にゆっくり起きてきてるので、朝の挨拶する気も起きません。でも、もう何年もこうなので諦めてます…

ただその分うちは朝保育園関係は全てやってくれて、家事も洗い物や掃除、料理もしてくれてるのでそれで妥協できてます。
ワンオペなのに休日もってなるとそりゃブチ切れますよ。

こてつ

たしかに1歳、3歳ってまだまだ大変ですよね…

うちも基本家事育児基本全部わたしで、旦那は休みの日は昼まで寝てる事多いです。

幼稚園関係のことも全部わたし…今は3人目妊娠中で休職してるので少し楽ですが、去年までは私も毎日仕事家事育児の両立でいっぱいいっぱいで結構半泣きになることも多くて😵‍💫💦💦

旦那は何故平日にわたしの断りなく飲み会行けるのに、私は行けないのか??とか😇😇
なんで私が子供たちの幼稚園の準備も全部やってるんだ💢とムカつきまくってました!

deleted user

えぇ〜…
旦那さん奥さんのこと無料の家政婦兼シッターさんだと思ってませんか?
愛情あるのか真剣に聞いてみてはどうでしょうか。

我が家はこっそり上の子に「パパも起こしておいで」と言ったら毎週起こすようになりました😂

うちの弟も子どもに朝5時に起こされると嘆いてましたが、ちゃんと起きて公園連れてってると聞いて安心しました。

共働きならそこは平等ですよね💢
離婚したいならもう追いすがる価値ないですね😱

はじめてのママリ🔰

わかります😭
うちも旦那は朝、一切起きません。
息子は私さか起こしません。
息子が生まれてから、旦那は一度も朝起きて朝ご飯あげるなんてしたことないです。
今度、私の泊まりの人間ドックが楽しみでなりません😁

ですが、うちは、まだ旦那が一人でどこかに連れて行ったり、とかはあります。
なので、主さんの旦那様、思いやりというか、父親の自覚がないですよね😳それで離婚したいと言うなら、私ならもう離婚します😳
いないなら、期待もしないし、イライラはいなくなるし、旦那の分の洗濯する手間も省ける。
何もしないなら、ほんたにいる意味ないな、と思ってしまいます😮‍💨

がじやま

離婚したいと言われたんですか?😅いやいやたった1日だぞ…
それで離婚って…

うちも息子がたまーに早起きしますが寝たふりしてママはまだ眠いぞーって言って寝室にいます😂

なー

イライラしてまで習い事はさせなくていいのでは??

はじめてのママリ🔰

いやいやいや、、ご主人、、、離婚したいってどの口が言ってるんですかね😅笑
そんなんなら私もブチギレます。
というか娘一人でも同じ子と思います。
そもそも夫がいるとイライラするので、いっそ仕事してくれ!と思い、無理して休まなくていいよ🥹仕事入れても全然いいからね🥹と言い週7で仕事行く月も多々…😂
現場仕事なので現場がない日がないので出来ることですがね。。夫が仕事だと、全くイライラしません。娘も夫がいないとそんなに癇癪起こしたりわがまま言ったりしないので楽です🥹

はじめてのママリ🔰

うちの長男も1歳過ぎからお昼寝全くしなくなりました。
夜も20時に寝かしつけても22時過ぎないと寝てくれず、朝は5時半に起きてきました😭
私も発達障害ずっーと疑っていましたが、特に何かに引っ掛かる事はなく、3歳過ぎてから朝は大分ゆっくり起きてくるようになりました。
ただ、8歳になった今でも夜は何時まででも起きてます😢
本人も寝ようと頑張って布団には入るのですが、早くても寝るまでに1時間はかかるみたいです。
逆に今は6歳の下の娘が朝早起きで、休みの日も6時に起きてきます。
大人なんて暇さえあれば寝ていたいのに、子供って本当にどうして早起きなんですかね😭

まま

他所は他所ですよ!
それで怒るのは違うなと思います。
他の家庭の話は出すとめんどくさいと思われる(私がめちゃめちゃ嫌い)し、怒鳴ったところで伝えたい事伝わらないし、変なふうに捉えられるので冷静に伝える方が良いと思います。
命令されるのも結構いやじゃないですかね?💧
気持ちはめちゃくちゃ分かるんですけどね…
でも私は自分が嫌な事は人に強要したくないので、もっと冷静に「こうしてくれると嬉しい!」「子供達喜ぶと思う☺️」とかそんな感じで言ってます。

働くなと言われたなら働かないでも良いんじゃないですか?
それで生活できなければ、私が働かないと生活でないから家事や育児の分担をする!とかはダメですかね?
習い事に関して旦那さんがどのように考えてるかとかで、その辺結構違うかなと思うので話し合いしても良いかなと思いました。
そこの価値観合ってないorママの考えとかが理解できてないから「働くな」と言われたのかなと。
親がイライラしてるのってあんまり良くないので、どこかで諦めることも大事かなと思います。
例えば習い事、家事は家電に任せる、たまにはサボるとか。

deleted user

わかりますーうちの旦那も起きません😭
当直あるので、仕方ない部分もあるのですが..目覚ましても、布団でしばらくスマホゲームしてて、ほんと蹴り飛ばしたくなるし、何度もそれで喧嘩になってます。
家事はノータッチですが、休日遊びに連れてってくれる事はあるので、まぁ目はつむってますが。おかげで仕事に出たいのですが、出れてません。子ども2人は保育園通っているのでそろそろパートしたいのですが..家事育児と両立できる気がしません😭
わたしも、旦那が多忙すぎて(当直あるし、出張あるし、急に夜遅くなるし、転勤族だし)育児疲れたと言ったら、じゃ、やめれば?と言われましたよ。ほんっと腹たちますよね。

ままりり

夏休みなんて毎日5時半で地獄でした💧
そろそろまた地獄が訪れます😭

4人のカキママ

うちもこどもたち
休みになるとやたら
早起き😢
平日は全然起きない‼️

何回声かけて返事はするが
布団から出ず😱💦

そのくせ休みの前日夜更かし、寝たい私は付き合い、
旦那酒飲みソファーで居眠り😪

休み当日早起き。旦那は起こさず、なぜか私を起こす‼️💢
だからパパは起こさないの?って聞いて起こす方向へ😁👍

子育ては二人でやること。
だって二人の子供だから。
たから、お子様を使いうまく旦那に動いてもらう🎵

怒鳴り散らすのは、あなたに限界が来たから。でも、怒鳴ったことは謝るべき‼️
「怒鳴ってしまいごめんなさい、しんどかったんです。あなたに私の現状がわかってもらえずに。」と話をしてください。離婚したくないなら、話してください。なぜ怒鳴らないといけなかったくらいあなたが追い詰められて限界だったか。そして、旦那があなたに寄り添えるかで離婚を回避できるかが決まります。離婚をすることになれば、あなたがこどもを守りますが、旦那はすべての生活を自分ですることになるので理解すると思いますよ。あなたのありがたみが🎵

amama

うぢ同じです全く笑
なんなら最近4時に起きるんですけど4時早すぎて
3時59分は夜中に感じるけど4時って朝?夜?てなります笑

チョコパフェ

分かります分かります。
息子は早起きではないのであまり起こされたことないです!

私が無理だなと思い2月から別居して離婚調停中です。
モラハラで俺様気質、自分は正しいと正当化。
今はなくなりましたが癇癪起こした息子にお前はどういう教育してるんだと怒鳴られしつけがなってないだの療育も通ってるのに必要ないから返すからだの。

こんな人必要ないなと思い離婚て考えにいたります。