※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

保育園入園に向けての準備について質問です。保育園着や名前記入用具について教えてください。

保育園入園に向けて準備しようと思っています。園によって指定があると思いますが参考にしたいので教えてください!

⚫︎保育園着はどのくらい必要ですか?またどこで購入しましたか?
⚫︎名前を記入するのに便利な物が色々ありますが、実際使いやすいのはどれですか?(名前スタンプ、アイロンプリントなど)

コメント

5児ママ

どのくらい?と聞かれるとわかりませんが、服は上の子のお下がりも含めてたくさんあります。
サイズアウトしたら下に下にシフトしていきますから。

名前は油性ペンで書いてます。
消えたら、薄くなったら書く。その繰り返し。

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます(^^)一年前に入園した友達は5セットあっても足りないと言っていたので質問してみました!

    油性ペンが1番手軽ですよね!

    • 1月27日
  • 5児ママ

    5児ママ

    汚す、破く、引っ掻けること前提なのでTシャツとか無難な服ばかりです。
    安全面を考えて、装飾(ファスナー、ボタン等)の少ないものが◯

    • 1月27日
  • みぃ

    みぃ

    詳しくありがとうございます!保育園着は汚されますもんね…安く手に入れます!

    • 1月27日
nyve

保育園によってルールがあったりするのであまり早く用意しない方がいいです
よく聞くのはフードのある服は禁止
子供が着替えの練習したりするので背中にチャックのある服は禁止
等です
基本一日一枚の計算で用意すれば途中で洗濯が滞っても大丈夫です
また、災害時用に一式用意する園が増えてます
ほとんど一度も袖を通さずに小さくなってしまうので何でも良い安物で十分です
あとは2-3セット着替えを置いておくと思います
園で汚してしまったときに着替える用です
それを計算して用意されるといいと思いますよ

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます(^^)子ども自身が着替えしやすいもの、安全なものが基本ですものね!うちの子は2歳と1歳なので、着替えもまだまだ多いのかなと思ってました!

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

オムツされている状態でしたら布か紙がでも変わってきます😅
保育園着は、上下4枚ぐらいいるのと食事エプロン、おしぼり各3枚ずつがいるのと手ふきタオル1枚がいったりします😄息子が通ってる保育園での持ち物ですので参考までに😄

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます(^^)2人ともまだオムツです!エプロンやタオル類も必要ですよね!園からお知らせがきたら揃えていきたいと思います!

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に置いておく分の倍の枚数が必要になりますよ😄
    私は、名前ペンでそのまま直書きしてます😄お昼寝布団(枕無し)とかもいります😅
    夏になると水着やタオルが必要になりました😄
    最初の準備が本当に大変ですが頑張って下さい😄
    服もフード付きや紐が付いてるのは駄目です😅友達が踏んだり引っかけたりして危なかったり滑り台などの遊具で引っかかったら危ないためです😅

    • 1月27日
  • みぃ

    みぃ

    そうなんですよね…そう考えるとうちは2人分なのでゾッとします(;д;)西松屋は安いけど痛むのも早いって聞くので…笑

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さんのは少し高めの物にしたり今のうちに一回り大きめの冬服を購入して置いておいたりしても良いかもです😄
    下のお子さんには悪いけども西松屋等の安い服でも良いですし上のお子さんのサイズアウトした服を使いましょう😄

    • 1月28日