※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食初期で、1週間に何種類の野菜をあげるか悩んでいます。作り置きをする方法と、毎日違う野菜を食べさせる方法について比較しています。どちらが良いでしょうか?

離乳食初期で、1週間に何種類の野菜をあげていますか?

いつも週末にお粥と野菜ペースト2種類を作り置き冷凍しています。

今はアレルギーがあるかのチェック時期みたいなものなのかなと思って、その日に一種類の野菜しかあげていなかったんです。
例えば、一週目の月曜日から水曜日は人参、木曜から日曜日は南瓜。二週目の月曜日から水曜日はキャベツ、木曜から日曜日はほうれん草。といった感じです。

しかしネットで進め方を見たら、例えば、月:人参3杯、火:人参2杯と南瓜1杯、水:南瓜2杯とトマト1杯、木:トマト2杯とほうれん草1杯…のように、1週間で何種類もの野菜を食べるようなスケジュールでした。

たしかに私のやり方だと3日連続同じもので栄養が偏ってしまう感じですが、ネットの例のようなやり方だと、何種類も作り置きをしないといけなくてめちゃくちゃ大変そうなんですが😨
しかも、作り置きって1週間で使い切るように書かれているので、それを守ろうとすると週末に何種類もの野菜ペーストを作るんですよね😨?
皆さんもそよのうにされていましたか💦?
離乳食の進め方を教えてください🙇‍♀️

コメント

moon

1種類ずつだとなかなかチェックが進まないのって、アレルギーが出ないようなものは2種類ほど一緒に、アレルギーがある食材は慣れた食材やアレルギーないものと一緒にあげるといいと離乳食教室でも聞きました😊
作り置きは2週間で使い切るようにしてました🖐
あとはベビーフードを活用してました😆
初期中期は特に栄養は気にせず、どんどん色んなものを試していきました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2週間でも大丈夫なんですね✨
    栄養も気にしないで色々試してみたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

離乳食の進め方って宗派みたいなもんなんで正解ないんですよね〜

初めての食材で同じ食材連続は2日で一旦十分かなって思います。

私は自分がアレルギー体質(茄子とかバナナでもアレルギー出る)なので、1日で複数食材試す、は考えてません。

そういう遺伝とかのことも考えながら、自分の納得する手法を採用したらいいと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宗派😲たしかに、人によってはすごいこだわりがあったりして、こんなに丁寧にできない💦って思うことあります😣
    自分にとって無理ない方法でやってみます!
    ありがとうございます😊

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

宗派😲たしかに、人によってはすごいこだわりがあったりして、こんなに丁寧にできない💦って思うことあります😣
自分にとって無理ない方法でやってみます!
ありがとうございます😊