
小児科での薬の説明が不十分でストレス。他の方も説明なし。誰が詳しく説明してくれますか?
かかりつけの小児科、薬の飲み方の説明をしてくれない。
娘が風邪をひき小児科に何度も通っています。
症状は良くなったんですが、いつも思うのが詳しく薬の説明をしてくれない…😦
飲み薬、貼り薬、吸入薬…色々なものを処方されるのに、先生は一応説明をしてくれるけど、説明がめちゃくちゃ短くて分かりづらいんです。
薬局の薬剤師の方も、ほぼ説明なしで渡すだけ。
自分から聞くようにしていますが、家に帰ってから、あーこの薬は今日から使って良いんだっけ?聞くの忘れた💦と気づくことも。すごいストレスです…
こんなものですか?みなさんの行ってる小児科では、薬の飲み方って、誰が詳しく説明してくれますか?
- ゆきんこママ(4歳5ヶ月)
コメント

おもち
通ってる小児科の先生は詳しく教えてくれます🙋♀️
継続のお薬だから説明してくれないとかでしょうかね?
先生はまだしも、薬局の薬剤師は毎回詳しく説明してよって思っちゃいますよね💦
近くに他の薬局があるなら変えちゃってもいいと思いますよ😭

June🌷
小児科の先生からはそれほど説明はないですよ🙄
薬剤師さんが毎回詳しい説明してくれます。無いことは今までないですが、疑問に思ったことは自分から聞いてます。
質問忘れたら電話で聞けますよ!
薬局を変えてみてはいかがでしょう。。
-
ゆきんこママ
電話で聞けるんですね!たしかに袋に電話番号がありました。昨日は、夜遅くに気付いたので電話できず…💦
次は聞き忘れたら電話で確認します。ありがとうございます‼️- 5月13日

はじめてのママリ🔰
先生はじゃあ薬出しとくねって感じで薬剤師の方が詳しく説明してくれます!
-
ゆきんこママ
やはり一般的には薬剤師の方が詳しく説明してくれますよね😅ありがとうございます。
- 5月13日
ゆきんこママ
先生が詳しく教えてくれるのはありがたいですね。
薬局変えるのもアリですね!!ありがとうございます😃