
家族が風邪やインフルエンザの予防でマスクを着用する方法についてアドバイスを求めています。
アドバイスください。
訳あって実家で暮らしています。5人暮らしです。
私の弟がインフルエンザにかかり隔離していたのですが熱が収まりもう大丈夫といい、部屋の中をマスクもつけずにうろうろします。つけてと言っても大丈夫だからとしか言いません。兄も母も先週あたりから咳をしだしてつけてといっても弟同様苦しいから嫌といいます。
※旦那は大学院生のため県外の学校へ通っていて寮暮らしです。
皆さんならどうインフルエンザや風邪の予防をしますか?またどう家族に対してマスクつけてほしいと言いますか?
わかりずらい文章ですが回答よろしくお願いします
- ゆーこ(9歳)
コメント

sypiii
インフルは熱が下がったときが一番感染力がありますよ!
手指消毒をしっかりすることと、
手を広げた範囲に近寄らせない方がいいと思います!
手からの感染が一番だと思うので
しっかり手指消毒してください😭
ゆーこ
お早い返答ありがとうございます!
やはり近寄らせないことや手指消毒が一番ですよね、
困ったことに私がトイレへ行っているときや皿洗いしてるときにリビングに弟がきて息子を抱っこしているんです、
お願いだから近寄らないでと何度も言っているのですが伝わりません、
本当に悩ましいです
sypiii
そうですよね😭子供にうつったら大変なのに😭迷惑ですね😭うつらないことを願います😞