※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子の発達に不安を感じており、1歳半検診で相談したが、2歳まで様子見と言われています。発語や模倣が少なく、興味が薄い一方、歩行や簡単な指示には応じる。周りの子と比べて反応が薄いようで、喜怒哀楽がはっきりしない。同じような経験の方の意見を求めています。

1歳9ヶ月になる息子、発達障害かなと心配してます。すみません、不安で何回かここで質問させてもらってます。
1歳半検診で相談してますが2歳まで様子見と言われモヤモヤしながら過ごしてます。意見聞かせて頂けたら嬉しいです。

【不安な事】
発語なし
自発的な指差しなし(こちらが〇〇どこ?と聞かないと指差ししません)
模倣ほとんどなし
喃語少ない(そもそもあまり声を出さない)
宇宙語なし
スプーンフォーク使えない
同年代の子が怖いのか近寄らない
親に、見てみて〜!と何かを持ってきたりしない
電車を線路で走らせたりなどの見立て遊びをしない
リズムにのらない
怒られても理解しておらず笑っている
おもちゃが正しく使えない
シャボン玉や積み木やお絵描きなど興味なし(1.6検診で積み木は積めて、殴り書きは3秒くらいならかけます)


【出来る事】
歩行
目は合う(こちらから合わせようとすると合わない時もあります)
バイバイパチパチ、挙手
応答の指差し
頂きますご馳走様で手を合わせる
ちょうだいどうぞ、座って立ってなどの簡単な指示は通る
呼んだら振り向く(声に反応してるだけかも)
手を繋いで歩ける
呼んで欲しい絵本持ってくる
癇癪、多動、夜泣き、偏食なし
帽子かぶれる

息子は何と無くコミニュケーション取れる感じもありますが、周りの子と比べると反応が薄いような感じがします。
よく笑いますが、喜怒哀楽がはっきりしてる感じではないです。


この時期同じような感じだったかたいたら意見聞かせて欲しいです。

コメント

deleted user

娘発達おそかったです。

発語ママ、マンマありましたが意味分かってなく言ってました。

指差し全く無し。これどこ?聞いても理解ありませんでした。
要求なし。

喃語よく話してた。
スプーン、フォーク使えない、食べつかみできない。

人見知り、場所見知り、警戒心つよく外で歩くこと出来ない、公園など遊べない。
親子療育でも同じ子来ると私体に登ってきます😂

見てみてはなく、持ってきて理解なし。
見てみてはまだこれからだとおもいます💦

その他はその子性格?かなぁとおもいます。
電車遊びすきじゃあないとか、絵本、お絵かき興味なかったら遊ばないです💦
その内興味持ちすきなりやると思います😃
特に遅れてる感じないのかなぁとおもいます💦

発語一切ないですか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    発語一切ないです。呼びかけられてるような声かけもしません。
    最近あうあう言うのが少し増えたかな?くらいです。

    娘さん療育通ってらっしゃるんですね。やっぱり療育通うとぐんと成長するものでしょうか?

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

同じ感じでした!
様子見といわれたり、そのくらい〜といわれたり、やきもきしますよね💦

おもちゃ正しく使えない、見たて遊びしない、リズムにのらないなどは「大人から見た正解」「子どもはこうあってほしいという親サイドの願い」だったりしたのかな、今になってと思います。興味はそれぞれだし、その子なりの成長ペースがあるんだなと😊

喃語も発語もなかったですが、2歳になった瞬間、喋り出しました!2歳1ヶ月にはいきなり2語文でした😂
リズムは今やっとロボットみたいに乗り出しました!笑 

絵本持ってくるんですね❤️たくさん言葉ためてくれてるといいですね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さん、2歳から急成長したのですね🥹すごいです👏
    そういうお話聞くと励みになります!

    息子は喃語で呼びかけたりもしないので話すところが全く想像できないのですが、うちもある日ポンっと話してくれるようになるのを願ってます🥲

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも喃語なかったです…マンマとかそれらしき事も💦
    2歳に保健所から連絡があり、再面談の予約いれた瞬間、話し出しました。笑

    でも言葉以外に癇癪もあり、イヤイヤ期と区別つかない不安もあり、心配事があるときには保健所の心理士さんには連絡させていただいてます!
    様子見の間に、親サイドがもう無理だと思ったら連絡されてもいいと思います☺️

    • 5月15日
いち

発達っ子の上の子の同じ頃 

不安なこと、のところがほぼ同じでした!同年代には怖いというより興味なし、もしくは都合が悪いから近寄らない、もちろん追いかけっこなどしない。年上や年下、大人のことは大好きでしたき。 
発語はママとワンワンのみで2歳5ヶ月までいきました😂 

あとは癇癪と夜泣きがありました。多動気味でもあったかな? 
という感じです✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同年代以外の人の事は好きなんですね👏うちは知らない人は苦手でどこかに行ってほしくてバイバイしてます😅
    お子さん発達っ子との事ですが、何か診断がついたりしましたか?

    • 5月15日
ママリ

うちも似た感じで一歳話せません💦
様子見と言われても親としては不安になりますよね。
保育園は行かれてますか?!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    様子見中にどんどん周りと差が出てくるような気がしてソワソワしてしまいます😭
    保育園は今年の4月から行き始めました🙆‍♀️
    楽しく過ごしているようですが急成長って感じのはまだないです🤔

    • 5月15日
トド

うちも月齢近く来月2歳ですが、アーとかムーとかマンマーしか言いません。
その他の発達具合も似てます💦
男の子だから遅いよ〜と言われても心配になりますよね😖
上が女の子で1歳半には何かしら意味のある言葉を話してたので…
親や上の子、保育園の先生、友達には甘えたり一緒に遊ぼうとする素振りがあるので、一応様子見してます😔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    通知に気づかずずっと返信出来ていなくてすみません💦
    同じような方のコメント頂けて嬉しいです🥹
    私の周りのお子さんたちも数人は2〜3歳まで喋らなかった子いるのでとりあえず様子見してますが、心配ですよね😢

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません💦
私の息子も発達を心配しています😭
現在息子さんはどのような様子ですか?差し支えなければ教えていただけたら嬉しいです🙏💦