※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco
子育て・グッズ

娘が幼稚園で仲間はずれになり、不安を感じています。どう関われば良いかアドバイスを求めています。

【よくあること?年少、仲間はずれ】

今年の4月から幼稚園年少になった娘のことで相談させてください🙏

年少〜幼稚園で、友達同士で仲間はずれにする/される、はよくあることでしょうか?と深く原因を考える必要はないですかね?
娘が先日そのような事態になりまして、このまま仲間はずれが続いたらどうしよう、いじめられたらどうしよう、と不安な気持ちばかり大きくなっています😭
また子供がそうなった時、親としてどのように関わるのが良いのでしょうか。

経験ある先輩ママや、皆さんのアドバイス頂けると助かります😭よろしくお願いします🙇‍♀️

以下詳細です(長文失礼します)↓


今週に入ってからやっとお友達が出来たようで(仮にAちゃんBちゃんとします)、
「今日はAちゃんと遊んだんだー!」とか、
「たくさんAちゃんBちゃんと遊べて楽しかったー!」など、
嬉しそうに話してくれていました。

いつも幼稚園から帰ってくるとその日あったことは話してくれるのですが、それまで行きしぶりをしていたのが嘘のように、楽しそうに幼稚園に通っていました。

ただ昨日帰ってきてから、
「今日Aちゃんたちに一緒に遊ぼって言ったら、〇〇(娘の名前)ちゃんだ〜って逃げてっちゃったから、娘ちゃんひとりぼっちだったの。」
と、さみしそうに言ってきました。

おそらくAちゃんBちゃんは、元々の友達のようで、娘はその仲良し2人について回ってたんだろうなとは予想が出来ますし、
幼稚園はそういう人間関係を学ぶ場所ということも重々分かってはいるのですが、
娘の初めてみせる寂しそうな様子に、私の心がグサッとなってしまいました🥲

娘が寝るまでは、沢山ぎゅーしたり頑張ったねとよしよししたりして過ごしました。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士は年少、年中はありますね💦よせてあげる、よせてあげない。ほぼ毎日その問題で喧嘩起きてます。
自分がされたら悲しい気持ちになること話してごめんねの繰り返しですね☺️

まだまだ自分中心な年齢ですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士です。でした💦

    • 5月12日
  • coco

    coco

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
    保育士さんなのですね😳💕

    そうなんですね、、!
    実は幼稚園の先生にも、最近娘ちゃんAちゃんBちゃんと一緒にいますよ😊と言われていたので、このことを一応気にかけてもらえたらと思って幼稚園には連絡を入れました。

    今回のことは先生は見ておらず謝られるとかはなかったようなのですが、でも娘がその日は別の子といたことは分かっていてくれたので、次同じようなことが起きたらうまく対応していただけたら良いなと思っておきます😢

    • 5月12日
ママリ

年少でもうそんな事あるんですね😳
うちの子も年少の男の子なんですがまだまだお子ちゃまなのでませてるなあと思ってしまいました😂笑

園にもよるとは思いますがほんとに仲間はずれにされてたら先生が中に入ってくれるのではないでしょうか?😭

  • coco

    coco

    コメントありがとうございます😭✨
    私も正直びっくりしているところです。Aちゃんたちはもうすぐ誕生日らしく、娘は早生まれなので、差があるのかなとも思ってます。
    娘の一緒に遊ぼが受け入れられないこと、この先もあるかもですけど、まだ3歳になったばかりの娘の純粋な一言が報われなかったと思うと泣けてきてしまって。(過保護ですよね😇)

    一応幼稚園の先生には連絡を入れたので(無理に入れてほしいわけじゃなく、傷付かないように気にかけてもらいたくて😢)、良い方向に進んでいくことを願います😭

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    小さい子の数ヶ月ってかなり差がありますよね🥲
    いやいや!私も我が子がその立場になればすごく悲しくなると思いますよ〜😭
    先生も知っていたら良い方向に進んでくれると思います♪

    • 5月12日