
娘が幼稚園で友達からの言葉に悩んでいます。相談するのはモンペでしょうか。お友達とは仲良くしている様子もあり、どうすれば良いかアドバイスを求めています。
これは、モンペですか?😭
訳あって、1人娘です。
娘が最近 幼稚園で1人の女の子のお友達に
◯その水着(プールの際)ダサい
◯ 〜ちゃんは太ってるね
とかその他にも言われてるみたいで😭
ここ2週間前からこんな調子です。
娘もそんな事いわないで!と反抗するらしいですが
◯ママに言わないでね
とか言うらしいです....
でも子供のことだし本当かどうかも分からないし、
今日は キモイって言われたらしくて
本当かどうか何回も聞き返したら
言ってない....って言ったりよく分かりません。
先生に相談するのってやっぱりモンペ?
どうですかね?
ちなみに、お迎え行ったときは
そのお友達と仲良さそうにしてるし
本当に虐められてるなら 仲良くしないだろうし....
アドバイスお願いします!
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)

まる
ショックですよねー、、子どもの言うことだから。と思いつつ我が子がそんなこと言われてたら傷つきますよね😭
私は息子が1歳の時に年長さんに
「おデブちゃん!おデブちゃん!」と追いかけ回されて深く傷つき
そんなん言ったらあかんねんでーと言えず😭
今後もそのようにいじられることを見越して先生に相談しました!
そのような場面を目撃したら注意しますね!と言ってくださいました😊
私も先生に言うのはモンペかなぁと悩みましたが、モヤモヤしたまま過ごすのも辛かったのでお伝えしました!☺️

♡♡
私なら...
最近〇〇ちゃんに〇〇と言われているみたいで...
〇〇ちゃんが理由もなくそんな事言うとは思えなくて、もしかしたらうちの子が〇〇ちゃんに意地悪してその返しで言われてるのかなと思いまして..
園生活で、うちの子意地悪な面とか出ていませんか?〇〇ちゃんに意地悪な事言っていたりしませんか?
って聞くようにしてます!
うちの5歳の長女も自分が言われたところだけ切り取って報告してくることが多いのですが蓋を開けたらどっちもどっち、って事もよくあります。
もちろん言われたら悲しいし、言われるような事をした娘も悪いですが、そこは一方の話だけでは判断出来ないので、まずはうちに非がある前提で聞くようにしてます🫣

はじめてのママリ🔰
全然モンペじゃないし、子供が傷ついているなら相談していいかと😊
コメント