※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
家族・旦那

ママさん達に吐き出させてください😢旦那が県外に出張のために義母は息子…

ママさん達に吐き出させてください😢

旦那が県外に出張のために
義実家に生後9ヶ月の息子とお世話になっています

1ヶ月近くお世話になっていて関係は良好で
義母は息子がだいすきでなんでもしてくれます
抱っこで寝かせるのは私なんかよりも上手で
主に義母が息子と遊んでくれたりして
その間離乳食の準備や家事を代わりにしたりします。

息子も楽しそうで義母も嬉しそうにしてくれます。

私が抱っこするのが少ないくらいに見てくれているので
とうとう義母が息子を抱いていて
私が抱っこを「おいで」とすると来なくて
私が息子を抱いていて義母が「おいで」とすると
いくようになってしまいました

その場では「ばぁば大好きで嬉しいね」なんて
言いましたが
内心はかなりショックで
私をお母さんとは思ってないんじゃないかと
思ってしまうようになりました。
義母も悪気なく息子と遊んだり
お世話をしてくれているので恨んだりとかは
一切ありません

ただ母親としてショックで
2人でいた時はずっと一緒で
後追いまでされていたのに
こんなふうになってしまい
これからも私は必要とされていないのかと
思いはじめてしまい1人で勝手に
落ち込んでいます。

オチもないような話なのですが
先輩ママさん達に吐き出したくて
書かせてもらいました😢

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなことないですよ!
何があろうとママには勝てません!!!
ママに勝てる人なんていません!

  • aya

    aya

    返信ありがとうございます😭
    そうだったらほんと嬉しいです、、🥲
    落ち込んでしまったのですが
    そうだと信じたいです✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月12日
もみじ

私も似たようなことが何度もありました。
私がこの子の親なのにって思うことあり落ち込むことも。
だからayaさんの気持ちすっごい分かります!

  • aya

    aya

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    私も今絶賛そう思ってて、、
    私がお母さんと分かってないのかななんておもってしまってます😢

    • 5月12日
  • もみじ

    もみじ

    思っちゃいますよね💦
    ただ私はオムツ替えたり、おっぱいあげたりする人間かって。
    だけど最後は何だかんだ言いつつもお母さんのところに来てくれるのかなと思うようにしています。

    • 5月12日
  • aya

    aya

    ほんっっとにまさしくそんな感じでおもってます😭

    私もこのままばぁば1番にならないで私のところ来て欲しいなぁなんて思ってしまってます🥲

    • 5月12日
  • もみじ

    もみじ

    分かりますよ!
    懐いているのは良いことだと思っていますが、1番はお母さんであって欲しいし求めて欲しいですから😊

    • 5月12日
さくら🔰

私の娘は、義母ではありませんが、私の実家に毎週のように連れて行ってるので、ひぃおばあちゃんとおばあちゃんが大好きで仕方ありませんよ❗️
全然私よりも好きだと思います笑
たまに家にいても、ばあばに会いたいと泣くときもあります😂
おばあちゃんがいない環境になるとママやパパに甘えてくれるものですよ❤️
今だけだと思います✨

ママじゃないと嫌〜!と言われて他の人に懐いてくれないほうがしんどいと思っていたので、いろんな人に懐いてくれる娘がありがたいとも思ってしまいます笑

旦那さんが帰られたら、2人でとびきり可愛がれば戻ってきてもらえると思います💖

  • aya

    aya

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    たしかに人見知りがひどい方がママさんも大変ですよね😵

    娘さんはおばあちゃんにも懐いてお母さん孝行なんですね☺️✨
    今は落ち込むほうが多くて
    そう思う日が私もきてほしいぐらいです🥲

    可愛がってはやく戻ってきてほしいです👶🏻

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

うちも義母ではなく私の祖母(息子からしたらひいばあちゃん)のことですが、、
週2くらいで実家に帰るんですが、その間はずっとひいばあちゃんにくっついてます😂
いなくなると怒るし、見つけたらすぐ追いかけていくし、ご飯中なんてずっとひいばあちゃんの膝の上です😂
でも逆に実家にいる時くらいしか自由に休めないので助かる〜〜寝かせてもらうわ〜〜の気持ちが大きいです🥹🤝

  • aya

    aya

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    息子さんひいおばあちゃんと仲良しなんですね☺️ステキです✨

    いずれ私もそうなる日が
    くるんですねきっと😂

    今は落ち込んでますが
    母親として自信持ってて大丈夫でしょうか🥲

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんですよー!自信持ってください!
    私の母親は仕事人間であまり家にいなかったのでそれこそ私自身も祖母に育てられたようなもん?って感じですがやっぱり母は母です!母の代わりはいません!偉大です❕もちろん祖母のことも大好きですが🥹🤍

    • 5月12日
  • aya

    aya

    そうだったんですね☺️
    ご自身の経験談もあり
    説得力がすごくあって心強いです😭✨
    母親としてがんばります😢

    • 5月12日
ママリ

同じようにそんな感じでしたが
少し離れたり1歳超えたりすると変わって来ました!
ママの特別さなどが分かるようになったりするみたいですよ!

ほんとにショックなのわかります😱
命をかけて産んで育ててますからね…
でもしっかりお母さんは
世界一だと最近思えたので
きっともうすぐママは特別って
分かってくれますよ

  • aya

    aya

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    ほんとにその通りで😢
    死ぬ気で産んで頑張ってきたつもりなんだけどなぁと
    自信をなくしています、、

    しばらく落ち込みそうなのではやくママが1番になってほしいです🥲

    • 5月12日
🥑

十月十日一緒にいたんです!
ままが大好きなのは当たり前で、ばあばと一緒に1ヶ月生活してこの人に甘えてもいいんだー!って芽生えたんじゃないんですかね?👀🩵
きっと出張が終わって家に帰ったらママママになると思います!
お互いがんばりましょう🥲🥲

  • aya

    aya

    返信ありがとうございます🥲
    優しいお言葉がしみて泣けてきます😢
    そういう存在ができたのはいいことですもんね✨
    めちゃくちゃ大変ですが
    ママママが恋しいです🥲
    同じ月齢ですね👶🏻がんばりましょうね!!

    • 5月13日
らすかる

今は楽しいところに行くんだと思いますよ。
うちの子もじいちゃんがよく遊んでくれるので帰ってきたら「うー!うー!」と抱っこをせがみに行ってます😂
私のところに帰ってくるのは乳が欲しいときと眠さが限界突破したときだけです😂
でも私はそれくらいが丁度いい(笑)
自宅では家のことしてバタバタしているのにずーーっとついてきて構えないと泣いて何もできないのでストレスが…😣
自宅ではべったりですが実家ではじいちゃんにべったりです。甘えられる大人が多いのは良いことですよ😌✨

  • aya

    aya

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    おじいちゃんだいすきなんですね☺️ほっこりします✨
    今ちょうどそんな感じなのですがどうしても落ち込んでしまいました😢

    2人のときは後追いで家事が進まなかったのですがいざこうなると、、
    また甘えてきてほしいとおもってしまいます。

    • 5月13日
りか

わたしも実家が近いので1週間に3-4回行っており、ばぁば見えた瞬間高速ハイハイして駆け寄って行きます。昨日もわたしとばぁば並んでおいでと行ったらばぁばに駆け寄って行きました😅じぃじにも懐いてて、お昼寝もじぃじと寝ます。その時は寂しい気持ちになりますが、おうちに帰ったらまま、ままとどこまでもついてきて可愛いですよ🥰実家に懐いてくれているので、預けていてもずっと泣かずに遊んでくれてるみたいで、わたしとしては助かってます!(でも心配だから短時間ですが…笑)わたしはこれから復帰後にどうしてもお迎えに行けない時や、お家を建てるための話し合いに行く時(すぐぐずってちゃんと話せない)、わたしが体調崩した時(この間夫婦共倒れして息子1人元気で相手するのがしんどかった…)など、一つ安心して預かれる場所があってよかったなと思ってます。今は寂しいと思うかもしませんが、ayaさんもよかったと思える日がくるかも??しれませんし、ままは絶対一緒にいてくれるって思ってるからあえて今はばぁばのところに行ってるだけで、お家帰ったらまま、ままっと後追いで何もできなくなるかもしれませんので、今のうちにゆっくり休んで沢山、義実家に甘えてください🍃

  • aya

    aya

    丁寧な返信ありがとうございます🙇‍♀️✨
    ハイハイのお話私であってもきっと寂しすぎます😢
    母親として1番じゃないんだと自信をなくしてるところなので😞

    たしかにどうしても預けないといけない時がこれからあると思いますしそんな時に人見知りがある方がやはり大変そうですね😞
    また家では2人きりになる日が来るし懐いてくれてるのは良いことですので今は
    ばぁばに甘えさせてもらいます✨

    経験談が心強いです
    ありがとうございます😢🙇‍♀️

    • 5月13日
  • りか

    りか

    きっとばぁばの方があまり一緒にいなかった分新鮮さで勝ってると信じてます🤣笑
    母親は別枠ですよ、1番以上の存在です🫶🏻

    わたしは人見知りで大泣きの中預けるのは、子どもがかわいそうになってくるので、ばぁばと楽しい気持ちでお留守番してくれそうな、ayaさんの息子さんは親孝行な子だと思います😳

    同じ9ヶ月の息子さんいらっしゃるみたいなので、ついついコメントしてしまいました、息抜きしながら頑張りましょうね🥹

    • 5月13日
  • aya

    aya

    私もそう信じたいです😂笑

    このお言葉がうれしくて
    がんばれそうです🥲
    母親以上の存在はいないですよねきっと😢

    自信をなくさずにがんばります😭
    同じ月齢の子どもを育ててるママさんにコメントいただき嬉しかったです🌷
    ありがとうございます☺️

    • 5月14日
はじめてのママリ

うちもこの前義母に預けて映画にいき帰ってきたら泣いて擦り寄ってくると思ったら全然寄ってこなくて泣きました😭

  • aya

    aya

    返信ありがとうございます✨
    それは泣けますね🥲
    我が子にはさみしがってほしいですよね👶🏻
    意外と平気なんだなって思っちゃいます😢
    けど母親は唯一無二の存在だと信じたいですよね🥲✨

    • 5月15日