※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

義実家での学資保険加入にプレッシャーを感じている女性。夫婦は終身保険を選択。義両親の家計状況により引き継ぎが不透明で見送り。祖父母の学資保険に対する受け入れについて悩み中。

孫のための学資保険について

現在妊娠中で義実家で月1万円の学資保険を旦那の名義で掛けると言われました。
妊娠中にかけると言われることに関してもかなり私としてはプレッシャーでした。

私たち夫婦でも学資保険代わりに月2万円の終身保険を掛けることを決めています。
この他にも児童手当は手を付けず貯める予定です。

義実家から話をされた時はほぼ決定事項として聞かされたのですが満期までは18年掛けなければなりません。
義実家の両親は50代前半。
万が一義実家で払えなくなった時にその時の家計状況によっては私達夫婦で引き継げるか分からない、そうなると途中解約もありえる旨を旦那に伝えてもらいました。

すると後日、私達夫婦が引継がない可能性があるのであれば今回は保険の加入を見送ったと言われました。

決して期待をしていた訳では無いですし
私自身あまりお金を貰うことに関しては老後の面倒を見てねと言われてるような気がして気が引けてしまったのですが、、、
義両親の機嫌を損ねてしまったのではないかと心配になってます。

祖父母が孫のために学資保険を掛けるのはよく聞く話なのですが皆さん快く受け入れますか???

コメント

はじめてのママリ🔰

一括で入れて貰えるならOKします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一括なら問題ないですね!
    この先18年と考えるとどうなるか分からないので💦

    • 5月12日
deleted user

私だったら、自分でかけるから気にしないでくださいって言っちゃいます😅
その分、入学祝いとかで多めに欲しいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入学祝い多め確かに良いですね!
    途中で払えなくなってしまう可能性のある学資保険より節目節目で少し多く貰う方が嬉しいです💦

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

受け入れますが、支払う人が亡くなった場合免除のものにするっていうのが一般的かと思いますが…🫠こちらはこちらで選んでかけるので、支払いを引き継ぐのであれば途中解約もあり得るのは当たり前かと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名義が主人名義なので主人が亡くならない限り免除にはならないみたいで、、、
    途中解約だと損もあるので勿体ないと思い伝えてはみたんですがもしかしたら嫌な気持ちにさせちゃったかもしれないです💦

    • 5月12日
らん

それは嫌ですね💦

そもそも孫のために保険に入ってあげるという考えが謎です。なら現金でお祝い金として受け取る方がいいです。

保険など夫婦が考えていくので義実家は関係ないと私なら突き返します‼️

確かに毎月お金払ってあげてるんだから…と今後子供の育児に口出してくると思うので、やめた方がいいです。

お金の管理は夫婦でしてるので任せてくださいと言ってくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやそうですよね💦

    保険である必要ないですよね、、、
    今どきの学資保険返戻率もそんなに良くないですし、、、
    都度都度孫本人にお小遣いで渡してもらっても良いですしね🥺

    • 5月13日
  • らん

    らん

    全然それで良いと思います‼️
    あとが絶対面倒なのでやはりお金関係は💴夫婦だけが一番です‼️

    私も学資保険しません!
    積立ニイサを2人でやって、片方子供用貯金で、片方はうちらの老後用です!

    保険も掛け捨てでそんな良い物入ってないです!

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

うちは私の親が学資払ってくれてます。
上の子の時は50代前半でした。
下の子はまだ支払い中ですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も自分の親であればぜひ~!とお願いしたいところなんですが義実家となると考えてしまって💦
    旦那も余り快くは思ってない感じだったので、、、

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの夫はかなりウェルカムな感じで
    母も上の子の支払い終わったときは、達成感みたいなものがあるようでした。あとはまとまった子供に必要なお金を両家で出してくれています。

    • 5月16日