![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先月まで育休でした☺️
うちは、育休中も復帰してからも、生活費は全額夫負担です!
私のお給料は貯金してます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
元々稼ぎが同レベルだったので半々でしたが、
お互い同額のお小遣い制にしてます。お小遣い引いてそれ以外を生活費口座にいれてます。
-
はじめてのママリ🔰
口座共同にするのありですよねー!
お金も溜まりそう。
でもお小遣いちょろまかされたりとかないんでしょうか。
お互いの給与明細開示って感じですか?
うちは月によって手取りが違うので勝手が違うかもですが💦- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
そこはもう信用するかしないかですね🤔
チェックしてないけど旦那の給与明細はいつでも見れます〜- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
信用あってこそのですね!
ボーナスちょろまかして奥さんに大目玉食らった人を身近に聞いたもので笑
夫婦の信頼度とか関係性によるのかも!- 5月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは
旦那(35)年収(550)
私(24)年収(500)育休中
旦那の手取り28万くらいから
生活費
家賃···11万
光熱費3万
旦那の携帯1万
食費3万
日用品雑費(オムツなど)3万
私の分から
私の服や、医療費や美容院代
あとは殆ど家族の貯金
て感じです
旦那には旦那名義のクレカ渡してもらって
私がそこから
食費とオムツミルクなど買う感じで改善のしようがあるのかなと思って、質問させて頂きました。
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
生活費は全額私負担でした😊もともとそうだったので、育休中も変わらずです💦
-
はじめてのママリ🔰
ほー!珍しいですね。
旦那さんのお給料が貯金だったり大きいお買い物に使うって感じですかね。- 5月13日
-
ザト
夫のお給料は光熱費、Wi-Fi、家のローン、車のローン、夫の保険料や夫にかかるもので消えます😂
私の方が夫より少しお給料少ないくらいですが、大きな買い物も私の貯金からです💦- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
光熱費と家のローンは出してくれてるんですね、
よかったです。- 5月13日
![しもママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しもママ
私は自分の貯金崩して払っていたので、独身時代の貯金は0になり、株うってお金作ってそこから支払ってました😂
-
はじめてのママリ🔰
独身時代の貯金崩すの嫌ですよね!旦那さんに出してもらいたいですよね。💦
- 5月13日
-
しもママ
なかなか理解してもらうの難しいし、何度も言うのも嫌になりますよね💦
旦那の方から俺が出すよ!って言って欲しいですよね😅- 5月13日
はじめてのママリ🔰
ですよねー、私はクレカ渡してもらって食費と日用品だけそこから出しているんですが、
ママリさんは、生活費はどういう形で貰ってますか?
はじめてのママリ🔰
うちは家族カードで支払ってます🙂
買い物も全て家族カードです😊
自分の好きな物買ったり美容院行ったりなどは、自分のお金で出してます!
はじめてのママリ🔰
やっぱそれが無難なんですかね!
口座まとめて同じとこにお金入ってくるようにした方がお金貯まるかな等と考えたりもしましたが…。
うちとだいたい同じようなやり方をされてると思いますが、
やはりクレカより家族カードの方がやりやすいですか?|´-`)
はじめてのママリ🔰
クレカでも家族カードでも、クレジットなのでどちらでも良いと思いますが、家族カードならカードの名前が私の名前になっているので、何か決済サービス使う時とか便利です☺️
お金が貯まるかどうかは、カードか現金か…よりも、家計簿を付けるか付けないかだと思ってます😁
はじめてのママリ🔰
決済サービスを使う時に!なるほどです。
家計簿を付けるかどうか…確かに。支出がやんわりしか把握できてないからつけようかな…。
貯金とかは何に使うか決めてますか?一切手をつけずですか?
お金貯めているもののそこの使い道もどうしようかと思ってて…。子供の学費とかかなとやんわり考えているのですが。
家族で旅行とかなって大きなお金出す時も家族カードです?
はじめてのママリ🔰
貯金はあまり目的決めてないです😇
とりあえず貯めておけば安心!くらいで貯めています🙂
旅行とか大きなお金は夫が支払いして、旅先での買い物は家族カードだったり夫のカードからだったり。
基本的に私が出すことは無いですね🤔
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
ちょっとお金の件で聞いて欲しいんですけど、
先程私の実家から貰った出産結婚祝いの封筒見たら
20万全部抜かれてたんですよ。旦那に、両家顔合わせかかった費用の半分貰っていい?とは聞かれていましたが…
遠方の私の親の交通費6万と会食代7万5千円
で半分だとしても大体7万くらいだと思うのですが、いきなり何も言わず20万全部抜かれてたので寝てたところ起こしてしまいました…。
うちの親が五月人形代そこから出してと言っていたので20万のうち10万ほど戻して欲しいと伝えようと思っているのですが…
私の感覚ってずれてますかね。
旦那の実家から貰った約25万も旦那の懐です…。
はじめてのママリ🔰
え?
顔合わせの費用引くんですか…
すみません、ケチだなーと思っちゃいました😅
こっちはわざわざ苗字変えてまで嫁に来てやってんのに!と。(婿養子とかでないなら)
そんくらいでギャーギャー騒ぐな!と思っちゃいます。。
むしろ20万全額返して欲しいくらいです🥺