![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それは絶対やめさせるべきなので、3歳なら話聞き取れると思うので事情聴取して、ガチで先生のこと豚だと思ってるなら真面目にいけないことだと教えるのが良いかと🤔
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そういう状況、ヒヤヒヤしますよね。。。
うちの子も以前、お迎えに行った時に障害がある子のことをじっと見つめていて、何かいうんじゃないかと思いました。
何も言いませんでしたが、何か失礼なことを言った場合、どうすれば良いのだろうと考えましたが、モヤモヤが残っただけでした。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
見た目や言われて悲しい気持ちになる事があることを意味はわからなくても伝えていくことかなと、思います。
ママにどんなこといわれたら悲しくなる?とか聞いたりして教えていく、ですかね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士です。私も太ってるので子供にいつか言われそう😰
先生のことが好きだから愛情を込めて言ってると信じて…(⌒-⌒; )
それでもやっぱり言ってはダメなことなので、その場で注意!です。帰ったあとで言われても子供はすでに忘れてたりします😅
その場で 先生は人間です。そんなこと言われたら悲しくて泣いちゃうよ!ママが言われたらどう思う?
と。私なら先生にも謝った上で先生にまた言われたらめっちゃ怒ってくれて大丈夫なんで!と言っときます😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
文化の話になってきて難しいですよね〜
日本では人に豚というのは相手を馬鹿にする時によくいうから良くない。言われた人も悲しいし、言った人もつらくなるって教えないとですよね。
フランスでは私の小さな豚ちゃん♪みたいにいいます。必ずしも劣称とは限らないですからね〜難しい!
コメント