※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳男の子、言葉が遅め。保育園で箸の使い方や集団生活に苦労。心理士に相談し、療育は必要ないが様子見。小学校や発達障害の可能性に不安。今後の困りごとや壁について考え中。

4歳男の子、もともと言葉が遅めです😔初めて2語文を話したのは2歳5ヶ月でした。
春から大規模保育園に転園したのですが、今日初めての面談で箸の使い方が上手くないため食事のときに声かけが必要、次何をするのかわからなくてパニックになる時がある、と指摘されました。
おしっこではおむつはようやく取れて、大きい方はまだトイレで出来ないです。
3歳児検診で小児科の先生には問題ないと言われていたのですが、心理士さんに見てもらい、おおむね大丈夫だが言葉の理解が遅く、こちらの話を理解していない時がある。療育に行くほどではないが、今後集団生活で困ることがあれば相談するように、とのことでした。保育園の先生にもその時のことを話したところ、確かに言葉は遅めだが、今のところ療育は必要ないと思う、転園してきたばかりなのでまた様子見ていきます、とのことでした。
親の立場としてはこれまで育てる上で育てにくいと感じたことはないのですが、やはり集団になると指示が通りにくいのがあるのかなと感じます。
最近ひらがなは読めるようになって、スマイルゼミなども楽しんでやっているので、油断していたのですが…やっぱり同じ年の子と比べると言葉遅いんだなあと思ってます😓
本人はマイペースで、今は保育園には楽しそうに通っていますが、小学校に上がるとどういう困りごとが出てきそうとか、ありますでしょうか。また今後発達障害などの診断になるとしたら、可能性として何かありそうでしょうか。
小1の壁とか言いますし、学童も馴染めるのかなあとか、色々考えてしまいました。

コメント

ママリ

長男がいわゆる発達グレーで年中さんくらいまで言葉使いが幼かったり、気乗りしない行事の練習に参加出来なかったりしました。
同じく周りからは療育に通うほどではない、と言われ年長さんの2学期頃には周りとの差もだいぶ薄まったかなーとは感じてました。

今は新1年生ですが就学相談の結果、通級の判定で普通級に所属しながら日常生活のトレーニングのような時間を月に2回ほど設けてもらってます。春休みは学童に預けましたが、普通に生活できていたようです。
まだ学習があまり進んでいないので勉強の遅れなどはわかりませんが💦困り事などはないか聞くように心がけ、なんとか普通に通えてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!普通に通えているとのこと、良かったですね😭
    日常生活のトレーニングとは、具体的にどういうことをするのでしょうか?

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    小学校や授業でのルールを少人数で学ぶという感じです。
    例えば発表している人の方をきちんと向く、発表し終わったら拍手をする、自分が発表する時はハイ!と返事をして椅子をしまう、とかそんな感じのことをやってます☺️
    あとはこういう言葉は人を嫌な気持ちにさせます、こういう風に答えるとお互いがいい気持ちになります、とかそういう内容の時もあります。

    文章にすると当たり前のことなんですけど、当たり前のことをきちんとして、沢山褒めてもらって本人たちに自信をつけて通常のクラスでも問題なく生活できるように応援してもらってる感じです👍

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😊
    小学校がそんな風にトレーニングの時間を作ってくれると助かりますね!
    就学相談のときに、私も子どもの様子を相談したいと思います!

    • 5月12日