
注文住宅の着工予定を遅らせると、つなぎローン金利や住宅ローン減税に影響が出る可能性があります。補助金は諦めることになりますが、急ぎのスケジュールを避けるために遅らせる理由があります。
注文住宅の打合せ中なのですが、契約の時に予定していた着工予定日から遅らせようと考えています。
それによって損になることってありますか?
当初は7月着工予定だったのを9月以降、引っ越しは12月予定だったのを2月にしたいです。
・つなぎローンの金利
・住宅ローン減税
が変わってきますか?
もう補助金は諦めます😭
遅らせる理由としては、
・補助金に間に合うようにとかなり急ぎ目のスケジュールなので、間取りや仕様、設備など決めきれない。
→今月までに決めないといけませんが無理です😅
・年回り的に今年より来年の引っ越しのほうがよい。
→これは気にされない方のほうが多いと思いますが。
急いで決めるよりは延ばしたほうがいいですよね😫
- ママリ
コメント

退会ユーザー
固定資産税が今年ないし
いいですね!

はじめてのママリ🔰
土地をもってるなら、土地の固定資産はきますよ。
上物が建ってない土地は高いらしいです。
-
ママリ
あ、土地の固定資産税かかりますね💦
3月に建築条件付土地を契約してます😣- 5月12日
ママリ
固定資産税忘れていました😅
もし年末に引っ越すと1ヶ月も住んでないのに固定資産税がかかって損、、っことですか?
その点では来年の方がいいですね👀
退会ユーザー
です!(笑)
私は6月引渡し、9月引越し
3ヶ月住んでないのに、高い固定資産税払いました✌︎ ʘ̅͜ʘ̅
世帯主が、(笑)
ママリ
そうなんですね!
タイミングもあるので、時期を調整するのは難しいですもんね😫