
昨年出産、生理再開。2人目考える。不妊治療再開時期と授乳時の基礎体温測定についてアドバイスを求めています。焦らず冷静に挑戦したい。
昨年11/22に男児を出産。今日生理が再開しました。
1人目不妊治療で授かりました。
2人目を考えているのですが、年齢が38になるのと私の両親が80代なので
出来れば早く少しでも若いうちに授かりたいと思っています。年子も考えています。
この場合不妊治療を再開するのは何回目の生理からがいいですか?
基礎体温つけていく場合、夜中の授乳(粉ミルク)タイム1番早い時間に測るのがいいのでしょうか?
気持ちがとても焦ってしまいますが
焦ってダメにしてしまうのも後悔してしまうので
落ち着いて挑みたいと思っています。
高齢出産で1人目2人目も不妊治療で授かった方いましたらアドバイスを宜しくお願いします。
- ハッピー!
コメント

チビマム
1人目を不妊治療で授かったものです。
昨年の3月に1人目を出産しました。
私が病院から言われたのは、卒乳し生理が始まったら始められると言われました。
なので、一度始まれば受診はできると思いますよ。
始めは不順だと思いますが…
私は先月生理がはじまり、4月から病院に通い2人目の治療を開始する予定です。
基礎体温は四時間は連続して寝たあとではないと意味がないと思うので私は朝方測ろうかなと思っています。
1人目を授かるのに四年かかり、私も高齢出産の域に入っているので2人目も早く治療を始めたいと思ってます。
お互い頑張りましょう!
ハッピー!
ありがとうございます!
とてもわかりやすくて♬
基礎体温の測り方も。
参考にさせていただきます(^^)
ハッピー!
私は、母乳育児が精神面でできなかったのもあり
無理やり頑張ってたら、
確実に育児放棄になってたので。
搾乳で半月頑張って、
そのご
ミルクオンリーにして
産後二か月で生理が始まりました(^^)
母乳育児が精神面で無理なのは、
どうも私の母がそうだったらしくて似たみたいです。
旦那に相談して、来月から
2人目頑張っていけたらと思います(^^)
チビマム
母乳育児って大変ですよね…私はこないだまで混合でしたが今は完ミです。
母乳もあげてましたが、何度も挫折しそうになりどんどん母乳量も減りストレスもたまりミルクにしました。
ミルクにしたら、気分的にも楽になりました😊
一緒に治療頑張りましょうね🎵