※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。お風呂や寝かしつけの時間、夜ご飯や就寝時間について教えてください。他の家庭ではどのようにしているか参考にしたいです。

生後2ヶ月 生活リズムについて

生後2ヶ月の男の子を育てています。

みなさんは赤ちゃんのお風呂、寝かしつけの時間は何時頃にされてますか?
また、自分たちの夜ご飯、お風呂、寝る時間は何時頃ですか?

現在我が家では、
18時~18時30分 沐浴
そのまま授乳+ミルクで19時過ぎくらいに赤ちゃん就寝。

授乳中に旦那さんが帰宅していればその間にお風呂入ってもらって、その後夜ご飯。遅い時は、夜ご飯の後お風呂に入ってもらいます。わたしは夕方赤ちゃんが機嫌が良い時にパッとお風呂済ませるようにしてますが、無理だった時はご飯の後入ります。

まだ夜中(1時頃、4時頃)に赤ちゃん起きて授乳が必要で眠たいので、大人も21時30分頃には布団に入って寝るようにしています。

これだとゆっくり夜ご飯も食べれるし夫婦の時間が取れていいなと思う反面、旦那さんが子どもに会える時間が平日は朝のみになってしまうことがほとんどなので寝かせるのが早いかな?とも思いつつ、、、

そこでみなさんはどうされているか参考にしたいので、教えて頂けると嬉しいです!よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは5ヶ月頃まで遅い生活でしたよ🙆‍♀️

19〜20時お風呂
21〜22時の間でミルク
寝室に行くのは23時でした!

5ヶ月以降から段々早めて行って
8ヶ月頃からは20時就寝になりました🙆‍♀️

自分たちは0時ぐらいに寝室行くって感じです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    段々寝る時間を早めていく時、リズムが狂って寝ないとかはありませんでしたか?いまはそれが怖くて😂

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは生後1ヶ月で
    セルフねんね習得してたので
    リズム狂うとかは特に無かったです🤔
    セルフねんねが出来るか出来ないかでも多少変わるかもしれないですね🤔

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後1ヶ月からセルフねんねすごいです!ネントレとかされたんですか?
    うちも19時の寝かしつけの時は起きててもおしゃぶり何度か突っ込めば勝手に寝てくれるので、時間変わっても寝てくれたらいいなあ🥹

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特にネントレとかは意識した事無くて
    毎日のルーティンがセルフねんねに繋がったんだと思います🤔
    7ヶ月ぐらいからは
    眠くなったら自分で寝室行って
    ベット登って寝るようになりましたよ😂🙆‍♀️

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーーー?!自分で寝室行って寝るなんてお子さん人生何周目ですか?!😂凄すぎます!
    やっぱりルーティン化は大事ということですね…😳

    • 5月13日
はじめてのママリ

上の子に合わせているので、
下の子も
19時お風呂
20時就寝
というスケジュールです。
そのあと翌朝まで3回ほど授乳ありますが、寝室で行ってます。

大人のお風呂は私が19時に子ども2人いれるのでそのタイミン大人のグ、夫はその後です!
寝る時間はだいたい0時頃です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    ワンオペで2人のお子さんとお風呂はすごいです😭
    夜間授乳もあるのに寝るの0時だとキツくないですか?

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜間授乳は慣れですかね…笑
    上の子も一歳になるまでは夜中起きてたので、体が夜中に起きるのに慣れていると言うか…笑
    授乳終わったらサッと眠れるので、そんなにしんどくはないです😊
    1人目でまだ2ヶ月だとからだも慣れてなくて大変だと思うので、大人のリズムに赤ちゃんも合わせてもらうで全然良いと思いますよ〜😊

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり慣れなんですね🥹終わったらサッと眠りにつけるの羨ましいですー!わたしは20分くらい寝付けない時もあってしんどいので、早く寝るしかないです😂

    • 5月13日
ママリ🔰

うちとリズムが全く同じでビックリしました😂うちの旦那も子供と接する時間は朝のみですが、朝はご機嫌なので少し遊んでくれているし、丁度良いかなって思ってます😌
19時に寝てくれると、そのあと大人はゆっくり過ごせますよね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    全く同じ方と巡り会うなんて!ほんとビックリですね😳
    そうなんですよ〜!ゆっくりご飯も、なんならデザートまで食べれちゃいますもん😂

    ちなみにお子さん、19時に寝てから朝までの授乳間隔ってどんな感じですか?

    • 5月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちもです!😆デザート食べたりやっとゴロゴロ出来ます😂

    19時に寝て、23時半~0時頃まで寝てミルク→4時頃ミルク→7時起きるです!😌この辺も似てますね(笑)
    うちの子は寝るのが下手くそで、夜通し寝るなんて夢のまた夢のような話で😅夜通し寝る赤ちゃんが羨ましいなぁと思ってます😂

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!ほんといろいろ似ててさらに驚きです😳
    ほんと夜通し寝てくれる赤ちゃん羨ましいですよね!うちの子は時々2時とか3時くらいまで寝てくれる時もあるので、もう少し遅めに寝かしつけたらわたしももう少しまとめて寝れるかな?と思いつつ、ゆっくり時間が欲しくて遅める勇気が出ません😂

    • 5月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    わかります!😵うちももう少し寝てて欲しいから就寝時間を遅くしようかと旦那と話してたんですが、そうするとご飯食べたりゴロゴロしたり、家事やる時間が取れないのでこのままで良いかなって思ってます😂
    夜通し寝るってほんと羨ましいですよね😂特に4時頃~グズグズして途中泣いて起きたりもするので、7時までしっかり寝てくれたらなぁと毎日思ってます😌💦

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、待ってください、4時頃からうちも1時間ごとくらいに起きたりしててまとめて寝てくれないんですけど😂外が明るくなってくるからなんですかね?マジで同じすぎてほんと笑っちゃいました😂

    • 5月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ほんと、うちの息子のことか?と思う位一緒ですね😂4時頃からうちも1時間ごとに起きるんですよ(笑)😱😱
    本で見たのですが、朝方になると赤ちゃんは眠りが浅くなるみたいです😅今朝も4時頃に泣いて起きて覚醒してましたが、頑張って寝かしつけて7時に起きました😂

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ一緒すぎて同じように頑張っているママさんいる事がなんか嬉しいです😂
    やっぱり浅くなるんですね…!朝方の覚醒はメンタルきますよね、寝かしつけられたのすごいです!我が家は今朝5時頃起きわたしが眠過ぎて添い乳して寝たかと思いきや、6時半頃また起き何かと思えば💩しだしてスッキリした顔してました😂それからお腹の上に乗せて一緒に1時間ほど寝たところでまた起きました、もっと寝て〜!(笑)

    • 5月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    同じすぎますよね😂私も嬉しいです~😆✨️
    今朝も4時半頃に泣いて起きて、眠くて仕方ないので大人ベッドに連れていき添い寝してなんとか寝てもらいました😅夜間も寝付き悪かったのか、ミルクの時間より前に起きて何度も寝かしつけました😂
    💩してスッキリなお顔を想像しただけでめちゃくちゃ可愛いです😍もっと寝ろ~!って毎日思いますよね😂

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも夜中まさかの23時前に1回起きたので、おしゃぶり突っ込みながらなんとか0時過ぎまで持ちこたえました😇
    ほんともっと寝て欲しいです〜!早くお互い夜通し寝れるようになるといいですね☺️

    • 5月14日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちも昨日23時前に起きました😂😂
    うちの息子のことかな?って位ほんと一緒すぎてビックリ(笑)
    再入眠の時おしゃぶり便利ですよね😆毎日毎日、ほんとお疲れ様ですよね私たち😌✨夜通し寝てるお子さんが多い気がしていたので、同じようなママさんとお話しできて安心しまた🎶いつか夜通し寝ることを祈って頑張りましょうね😆✨

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええー?!同じすぎて息子たち前世で双子だったかもしれませんね😂
    わたしも共感できるお話ができて嬉しかったです〜!今日は長くてくれる事を祈って寝ます😌頑張りましょうね💪🏻✨

    • 5月14日
🪽

19-20 お風呂
23-24 授乳→就寝

お風呂一緒に入って上がった後ご飯食べたりしてます❕
本当は20時ぐらいに寝てくれたらありがたいなーって感じですが、お昼まで授乳挟みながら寝てくれるのでそれはそれで助かってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    お風呂一緒に入るの大変じゃないですか?まだワンオペお風呂の勇気が出ず沐浴させてます😂
    お昼寝てくれるのいいですね!うちはお昼はわたしのお腹の上だとよく寝てくれるんですが、下ろそうとすると起きます😇

    • 5月12日
  • 🪽

    🪽

    私手が小さく沐浴苦手だったので、お風呂一緒に入る方が楽でした🙌🏻
    お腹の上大変ですね🥺🥺
    うちの子横で寝たフリしておしゃぶり咥えせてたら勝手に寝てくれます😂😂

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!やってみたらそっちの方が楽な可能性ありますね!わたしも1度一緒に入るの挑戦してみようかな…
    えー!すごい!騙されちゃって可愛いですね😂🫶うちもおしゃぶりっ子で夜はおしゃぶりで結構寝てくれるんですが、昼間は難しく…赤ちゃん泣いててもそのまま寝たフリですか?

    • 5月13日
  • 🪽

    🪽

    騙されてるのほんとに可愛いです😂
    分かります!昼間おしゃぶりききませんよね🥺
    様子見ながらですが、ギャン泣きしたら抱いてますが泣き止んだら置けそうならベットに置いてます🫶🏻

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり昼間はあんまり効きませんよね😂
    あれですね、腕で寝落ちさせずにベッドで寝ることを覚えさせる的なやつですね!ネントレ意識してされてるんですか?

    • 5月13日
  • 🪽

    🪽

    腱鞘炎になってしまい、よるまで抱けんってなったんです😂
    このままセルフねんね出来る子になってくれたらいいんですが。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜!腱鞘炎はつらいですね😭
    ほんとセルフねんねしてくれたら嬉しいですね!
    お大事にされてください〜🥹

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

18時〜19時お風呂
授乳
20時電気消して寝かしつける
21時頃大人も寝る(笑)

ご飯は夕方頃隙みて食べてます!旦那は寝かしつけてる時に食べてます!、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    やっぱり大人も寝る時間早くなりますよね😂
    ちなみに寝かしつけてから朝までの授乳間隔どんな感じですか?

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと寝る時間早くなって朝早く起きて、仕事してる時よりも健康的な生活してます🤣🤣
    1〜3時に起きて授乳
    5〜6時起床って感じです!
    最近明るくなるの早くて起きるのが早いです🫠
    リビングで寝てるので遮光カーテンがなくて😅

    今日は初めて5時前まで寝てくれました♡
    そのまま起きると思ったら、授乳後8時半まで寝てお利口さんでした(笑)

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!ほんと早寝早起きになりますよね😂
    やっぱり明るくなってくるから明け方起きやすいんですかね〜うちの寝室も日が入ってくるので、遮光シールみたいなの貼ろうか悩み中です…!
    え!20時頃から5時前までですか?!それからもそのまま寝てくれるなんてめっちゃお利口さん😭🫶

    • 5月13日