
育休復帰予定で、息子と支援センターに通いながら保育園を探しています。保育園選びのポイントや見学時の注意点について、経験者の意見を知りたいです。
今年の11月に育休復帰予定です。
昼間寝すぎる息子を連れ出して
最近は支援センターに通ってます❤
支援センターも楽しいのですが
保育園を探す!という
大事な任務をそろそろ遂行
しなければと思ってます(笑)
お仕事されている方で
保育園選ぶときは
やはり送迎しやすいかどうか(職場と家の間とか)で
選びましたか??
学校区内で探しましたか??
それともやはり園の評判や
雰因気ですか??
来月から園を見学に行こうと
思ってますが気をつけて見たほうがイイ場所とかありますか??
- kana1104azu1218(5歳4ヶ月, 8歳)

まめー。
まず住んでる地域の保育園情報を市役所などで聞いて場所によっては空き待ちだと思うので待機児童がどれぐらいいるかを調べてから保育園を選んだほうがいいかもしれないです(>_<)友達は2年近く待機児童をしていたところ同じ区内で二駅ほど離れたところしか入れず、3歳からやっと通えていました!

まめー。
どこの地域も0歳児、1歳児クラスは激戦みたいです!m(_ _)m
-
kana1104azu1218
0歳児の途中入園になるので
空きは無いに等しいと市役所では言われました…
でも激戦区ではないので
4月からの新規なら入れるとは思います…
激戦区の方は遠くても評判悪くても入れるだけ奇跡なんですよね💦(笑)
私のいとこが激戦区で大変だったみたいです…- 1月27日
-
まめー。
そうなんですね(^^)
上の子のときは東京大田区にいたんですが評判どうこうより入れるところがあるだけ奇跡みたいなかんじでした(笑)
今は神奈川の横浜市ですが入れそうにありません(>_<)- 1月27日

退会ユーザー
11月生まれ?なら、1年半弱取って来年4月に復帰されるのが良いかも知れませんね💓💓
ただその時は1歳児として入園なので、枠がたくさんあればいいですが・・・
コメント