※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2度目のママリ🔰
ココロ・悩み

小学一年生の娘の同級生について相談です。1人だけ苦手な子がおり、接し方に悩んでいます。子供も悩んでいるが、いじめではないため、先生に相談するかどうか迷っています。アドバイスをお願いします。

小学一年生の娘の同級生について相談です。

今年入学し、お友達もでき楽しく通い始めたのですが、1人だけ苦手な子がいて接し方に悩んでいます。

前の席の子なので関わらず、距離を取ることが難しいのですが、嫌な事を言われたりキツイ対応をされたら離れたり言い返すよう伝えてますが、なかなか難しいです。

気になってたので参観日の時に様子を見ると、後ろを振り向きプリントを渡す時、上から下までジロジロ見てキツい顔で睨んでいる様子でした💦

なぜそうなったのか理由は分からないそうです。

毎日怒られるし、睨まれるしで子供も悩んでいますが、いじめまででもないので、先生に相談するのも躊躇ってます。

皆さんだったらどのように子供にアドバイスしますか?
先生へ相談したほうがいいのかなど、何かアドバイスをお願いします💦

コメント

もな👠

個人懇談でもいいので先生に相談してみるといいですよー!
クラスに1人はヤバい子います。
息子もターゲットにされるタイプで、今では立派に言い返したり、先生に報告できるレベルまで育ちましたよ😅

  • 2度目のママリ🔰

    2度目のママリ🔰


    年間行事予定表を見ても個人懇談が全くなくて💦
    相談するタイミングが余計に難しくて悩んでました😭
    何もやってなくても怒られたり、並ぶ順番を間違えると「わざとだ!!ふざけんな!!」と怒られるらしく、わざとじゃないと伝えても、納得してくれず怒られ続けるそうです。
    先生の前ではいい子をして、娘の前と態度が違うから先生は気付いてないそうです。
    なんだか、厄介な子です…
    連絡帳があるので、そこに少し買いて渡してみるのもアリですかね🤔

    • 5月12日
Sunny

先生に相談しますね。
結構すぐ解決してくれますよ、低学年のうちは大人の言う事を素直に聞き入れますので。
放置していい事はないと思います。

  • 2度目のママリ🔰

    2度目のママリ🔰


    先生に相談してもいいんですね!
    幼稚園では無いので、お友達の事をどこまで相談していいのか分からず悩んでましたが、皆さんに聞いてよかったです!
    ありがとうございます😭

    • 5月12日
deleted user

連絡帳に書いちゃいましょう😳 先生から言われたらシュンとなるパターン多いです!

  • 2度目のママリ🔰

    2度目のママリ🔰


    低学年のうちに言った方が聞いてくれそうですよね!

    • 5月12日
2度目のママリ🔰

たまたま学校から別件で連絡があり、今相談できました!
担任が不在だった為、月曜日に様子をまず見てもらい連絡してもらいその後の方向性を相談していこうと思います☺️

ここでお話ししてなければ、この連絡でもお話ししせずに終わっていたかもしれないので、皆さんに相談してアドバイスを頂きよかったです!

ありがとうございました😭