![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てで頑張っても成果が出ないことに悩んでいます。食事や授乳で苦労しており、努力が報われないと感じています。他の子供がちゃんと食べたり飲んだりしているのを見て、育児が楽しいだろうなと思ってしまいます。
子育てって頑張っても無駄なこと多くないですか?そう思うの私だけですかね...
どんだけ頑張って離乳食作っても、食べてくれない娘。つぶつぶが苦手かな?と思って形状変えてもダメ。食べる時間が問題かな?と思って変えてもダメ。体勢変えてもダメ。あげる人変えてもダメ。
おっぱいもろくに飲まない娘。射乳反射が嫌なのか?と思っておさまってからあげても飲まない。ミルクも飲まない。授乳クッションやめても飲まない。体勢変えても飲まない。間隔空いても飲まない。
答え見つけるまで時間かかりすぎて、自分の努力が全部水の泡な感じします。元から食べたり飲んだりちゃんとしてくれる子なら、育児もっと楽しいんだろうな、って思っちゃいます。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳4ヶ月)
![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこもち
方法を変えてもダメ、タイミングを待ってもダメ、何したらいいの…ってこと多いですよね💦
全部一生懸命にやると疲れてしまうので、諦めて適度に育児するようになりました😅
コメント