
娘が別れ際の挨拶を嫌がり、バイバイを拒否する理由がわからず困っています。幼稚園でも同様で、フォロー入れても改善せず。無理に言わせない方がいいか悩んでいます。何か良い方法はありますか?
娘が別れ際の挨拶を嫌がります。
バイバイと言うと「バイバイしない!バイバイは嫌い」と絶対しません。
娘の中でバイバイ=悲しい、寂しいのイメージが強いのか別れ際の挨拶を嫌がるようになりました。
バイバイではなく「またね」「また明日」「また遊ぼうね」と言い方を変えても「バイバイと同じ」と言われます💦
幼稚園でお友達や先生が「さようなら」「バイバイ」と声をかけてくれてる中で娘は毎回無視です。
両親や幼稚園外のお友達と遊んだあとの別れ際の挨拶も「バイバイは寂しくなっちゃうから嫌」だと一切しないのです💦
数ヶ月前から突然嫌がるようになりました。
なので私が娘のかわりに挨拶をして「バイバイが寂しいみたいで悲しくなっちゃうから嫌みたいで…ごめんね。また遊ぼうね」とフォロー入れることもあります。
このままずっと別れ際の挨拶を出来ないままだったらどうしようかと不安です💦
何か良い方法ないでしょうか🥲
今は無理に言わせないほうがいいですかね💦
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

キノピオ🍄
同じく下の子が今全く同じです!
長女のときもあり
またこれか!と思ってます!

mama
うちも同じです🙌
バスなので幼稚園ではどうなのかわからないんですが、入園前はお友達と遊ぶのが大好きで楽しくて帰り際は全然バイバイしてくれませんでした💦
バイバイしない!と怒ってぷいっとしてました。。
バイバイすると楽しいことが終わってしまうということを幼いながらに理解した結果なのかなとか思ってました🥹
ずっとバイバイが出来ないってことはないかなーと、私はあまり深く考えずにいます🙆♀️✨
-
はじめてのママリ🔰
同じ方いてホッとしました😌
娘も楽しいことが終わる事を理解してるからこそバイバイしないんだろうなと思いつつ、このまま挨拶出来ないとなると不安だなーと思っていましたがいつかは自然とバイバイしてくれますかね✨
私も深く考えずにフォローしながら見守ろうと思います!- 5月14日
はじめてのママリ🔰
同じ方もいてホッとしました😌
上のお子さんは自然とバイバイするようになりましたか🤔?
キノピオ🍄
上の子は割と短かったのですが
下の子が長くて💦