※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみこ
ココロ・悩み

夫は3人目の子供に保留を希望。話し合い中。義両親や上の子も賛成。説得方法や諦めた経験者いますか。

夫27歳。私22歳。
まだ2人目を産んで間もないですが3人目を希望しています。
ですが夫からは保留にしといて欲しい。と言われました。
私自身、小さい頃から3人子供が欲しいのは夢でした。
2人目を妊娠した時点で夫にはそれを伝えていました。

因みに1人目は夫の子供ではなく私自身未婚シングルで産んでいるため相手からは認知をしてもらい養育費を月々振り込まれている形です。
なので上の子の金銭的な事は心配いらないような状態です。

夫が2人でいいという理由が3つあるようで
①愛情が3分割されてしまう事
②私の情緒の問題
③金銭的な不安

②に関しては妊娠もあり新婚で意見のズレもたくさんあって喧嘩も多かったです。
妊娠後期になってからは喧嘩もたまにありますが前ほど酷くはなく話し合いを重ねて落ち着いています。

夫の中では①の愛情分割されてしまうのがとても怖いようです。
私も今すぐ3人目を望んでいるわけではなく下の子と4歳差は開けたいと思っています。

話し合いの時夫は「私の夢を叶えてやりたい。できるなら。でも100%はできるかどうかわからないから」と言ってくれるのですが
時間が解決してくれるのでしょうか。

義両親は子供たくさんいた方がいいと言ってくれていて
産まれる2日前にも もう1人いいじゃない? と望んでくれていて上の子もとても可愛がってくれています。
夫にも下の子より上の子をたくさん可愛がってあげて。とまで言ってくれてます。
因みに夫はひとりっ子です。私は2人姉妹です。
私の両親も3人欲しいことを伝えていてサポートはしてくれる状況です。

3人欲しかったけど2人に諦めた方などいますでしょうか?
夫をどう説得すれば良いでしょうか。。

コメント

ありす

4歳差を希望しているならとりあえず落ち着くまではそのままにしといたらどうですかね😅
産んで間もないし、ご主人も色々と考えていると思うので…
焦らなくてもと思ってしまいました。
焦らしてもプレッシャーになるだけで、説得は難しくなる気がします。

はじめてのママリ🔰

ちょっと話だけ進めすぎかなぁと思いました。ご主人の気持ちわかる気がします。もう少しゆっくり待ってあげたらどうでしょう。
上の子もまだ2歳、下の子は産まれたばかりで3人目ほしい、と言われたら戸惑う気持ちわかります。まだお若いですし、焦らずゆっくりでいいのかなと思いました。

特にこのご時世金銭的な不安も大きいと思います。一人目の子の養育費も今は安泰でもこれからどうなるか、成人したらどうなるか、確実ではないことへの不安も多少なりともあるかな、と思います。
4歳差で考えているなら、今は三人目のプレッシャーを感じさせないように過ごしてみたらどうでしょうか。
何年かすれば違ってくると思いますよ。

poon

みみこさんと同じ歳です🙌🏼
夫は1つ下です🙆‍♀️
私も3人目は欲しいですが、
夫とも話して3歳以上はそれぞれ歳の差あけようと話しているので
それ以上の話し合いはしてないです🤔
ちなみに夫は5人兄弟私は一人っ子です💡
夫は5人欲しいらしいですが
さすがに5人は金銭面的にも
私の身体面的にも私は考えられないので、
諸々含めて3人までと決めています🙆‍♀️
4歳以上開けたいなら無理に今から話を進めなくても、下のお子さんが2.3歳になってからでもいいのかな?と思います。
ご主人にとっては娘さんは血の繋がった子供という意味では初めてのお子さんなのでしょうし。
妊娠中は私も情緒不安定になるので
そういった意味でももっとお金に余裕が出てから3人目は考えるでも年齢的にも遅くはないよねとなっています🥲

きき

夫婦ともに3人希望でした。
けどもう無理ですね、諦めました🤣
金銭的にも、キャパも、頼れる人がいない、長女はしっかり者ですが甘えさせてあげたいからです。
夫婦二人の問題だから急かすのもどうかなと思いますよ🥺
旦那さんの正直な今の気持ちも大事かと。
男性は稼ぎ頭でプレッシャーも少なからずあるようですよ。

はじめてのママリ🔰

この文を読む限りですが、
私が!私が!って自分の意見ばっかりになってる気がしました。
まだ産後まもないですしもう少し落ち着いてからゆっくり話した方がいいと思います。

ままり

金銭も考えてらっしゃるので、旦那さんなりにきちんと考えているのだと思います
みみこさんはお仕事していますか?家庭を支えていくうえでまだお子さんも小さいですし、もう少し気持ちに余裕ができてお互い納得したらがいいと思います😌

ぱくぱく

4歳歳の差あけたいなら、今すぐ話す内容ではないと思いました。
旦那様にとってはただのプレッシャーなのかなと…
あと3年ほどは余裕があるのに 産後すぐに話すことなのかな?と💭
これ以上話しても旦那様はきっとどんどん嫌な気持ちになるばかりなので、私なら欲しくてもまだ期間あるのでわざわざ説得しないです!
あと2年くらいして落ち着いてから考えたらいいと思います☺️💭

みー

産んだばかりですし、少し落ち着きましょう。

今【3人目を、、、】って話になっても先の話してもしょうがないですし、まずは今産まれた子の事を考えてはどうですかね❓

ささ

私も22の時に2人目を産みました。
3人目が欲しいと同じく思っていましたが、その時は育てるので精一杯。生活をどうやって繋げるかで精一杯でした。
2人目を産んで3年。
知ってる人が次々と妊娠出産していき、3人目が欲しいという気持ちが抑えきれず、気持ちが出すぎて、
生活がやっと安定してきたけど、ここでもう一度最初からリセットされて、0からスタート、
もぉ生まれたあと、幸せは待ってますが、苦労するのは当たり前と思っている所です。

私が3人目を早めに欲しいと思ったのは、旦那と相当な年の差。30近く離れてるので、、私は22の時はまだまだ産める年。でしたが、
4年5年…とどんどん先延ばしをしてしまうと、産めたとしても、次は旦那がその分歳を取るのでその先の事を考えました。

今はまだ旦那さんもお若いですし、
お子さんも産まれたばかりなので、今はゆっくり休んで、
その時が来るのを待つのはいかがと思います。

deleted user

上の子の金銭的な事は、今は心配いらないかもしれません。でも相手の状況で養育費が突然切られてもおかしくはないことは覚悟しておいた方がいいと思います。

なのでご主人はそういうことも含めて考えていらっしゃると思います。

あとまだ、みみこさんは第二子って感覚だと思いますが旦那さんからしたら初めての一からの子育てなので金銭面含めて未経験だらけです。なので少し2人目のことは2年後とか年単位で時間を置いてもいいと思います。

まだわからないから保留にしたい、生活してみていってっていう部分があるのでまだ新生児ですのでもう少しゆっくり時間をかけたほうがいいことだと感じます🙌🏻

はじめてのままり

こればかりは夫婦の意見があわないとむずかしいですよね、、

ぽんママ

まだまだ若いので、そんな急かさなくて大丈夫と思いますよ!
私は今3人目妊娠中ですが、上の子と約9歳差になります。
4歳差でいいっていう考えなら、3年後くらいに3人目どうかな?って話したら、今とは旦那さんの考えも変わるかもしれませんよ✨

🌼

私も今すぐじゃないけど3人目欲しいなー!と思ってます🤩

旦那さんにとっては初めての妊娠出産を経験したばかりですし(気分悪くされたらすみません)みみこさんは2人目ということもあって少し気持ちに余裕があっての3人目❤️なんだと思います😋

私も2人目出産直後は3人目ほしい!!が高かった気がします(笑)

娘さんが色々落ち着いてきたタイミングで考えも変わってくると思うので3人目欲しいなーっと話し合えば良いと思います🤩