※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃす
妊娠・出産

新生児の赤ちゃんがよく寝るため、授乳間隔が4時間空いたり、体重が増えているけど長時間寝ることも。起こして授乳すべきか、寝ていても大丈夫か悩んでいます。姉妹も授乳後すぐ寝る子で、助けてほしいです。

3700gで産まれた新生児24日目の赤ちゃんがいます。
すごくよく寝る子で、昼間も夜も授乳時間になっても起きないことが多く、上の子の赤ちゃん返りもあり様子を見ながら授乳すると間隔が4時間あいてしまうこともあります😢
現在混合で、毎日母乳とあわせて600ml弱飲んでいます。(母乳は時間や雰囲気で憶測になります…)
家に赤ちゃん用の体重計もなく、抱っこして測ることくらいしかできません。
順調には体重が増えてそうなのですが、昨晩5時間近くも寝てしまいました。

こちら的には寝れて助かるのですが、赤ちゃん的には起こして飲ませるべきでしょうか?
体重が増えていれば間隔があいてしまっても平気でしょうか?😢
また、姉妹二人とも授乳中5分も経たずにウトウトして寝落ちしてしまう子でした。
こちらもうっかりぼーっとしていたりすると、ぐっすり寝ていて起こそうとも思っても全然起きずに諦めてしまうこともありました😢
これをしたらバッチリ目が覚めるよっていう方法がありましたら教えていただけると助かります🙏

コメント

とみー

うちの子も3000ちょっとで産まれて、新生児の頃はよく眠る子で心配しましたが、もう寝かせてました…
朝まで寝ることもありました。

1ヶ月検診では増えすぎなぐらい順調だったので、満たされまくってるから大丈夫!と助産師さんに言ってもらいました☺️

ただその後私が乳腺炎トラブルが続いて大変だったので途中で起こして飲ませるようにしてました…😂

coco

3700…!うちの子の1か月健診の体重です😂
出産お疲れさまでした(*´˘`*)
体重が増えていれば、全然気にしなくて良いと思います!
大体1か月で700〜1000グラムくらい増えてれば標準の増加量なので、
寝てくれるならいいと思いますー✨