![もなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5/22から産休に入る妊婦です。産休前までの出勤日数が11日未満だと、前6か月の給料で計算。病気休暇中の日数も出勤日数としてカウントされるか心配。要するに育児休業給付金の金額が減る可能性がある。
育児休業給付金について質問です。
わかりづらかったらすみません。
5/22から産休に入る妊婦です。
先日インターネットで育児休業給付金について調べたところ、産休前までの出勤日数が月に11日未満の場合は含まれず、それ以前の6か月間の給料で計算される的なことを見ました。
現時点で体調不良が続いたことにより、4月から5/9まで病気休暇扱いになっており、5/12から5/22の産休に入るまでの期間は仕事を復帰する予定になっています。
この場合、5月分の病気休暇で傷病手当が出る日数も出勤日数としてカウントされてしまうものなのでしょうか。
今まで通常だと出勤日数が18日だったところ、今月は病気休暇の日数も含めると12日となる予定なので、育児休業給付金の貰える金額が減ってしまいそうで心配です。
もし、わかる方いたら教えていただきたいです。
- もなか(1歳7ヶ月)
コメント
![ままり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり。
状況が違うんですが、今は法律が変わって今と社会保険同じで年間は加入してると
過去2年間分の平均を出してくれるので
私も去年の後半が少なかったんですが、一昨年は普通に多かったので
それも含め、平均を出してくれてるので想像より多く振り込まれてます!!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も切迫で産前休んでいましたが傷病休暇中は含まれませんでしたょ!
-
もなか
回答ありがとうございます!
1日でも多かったら貰える額変わってきてしまうと考えると不安しかなかったけど、ちょっと安心しました😂- 5月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
予定日7.2でしょうか??
会社の締め日はいつですか?
その日に対して賃金支払基礎日数11日以上の完全月を満たしているとカウント対象です☺️
-
もなか
回答ありがとうございます!
予定日は7/2です。
会社の締め日は月末締めになります!!
なるほど、そうなるとカウント対象になってる可能性高いので、会社に確認してみます🥹- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
5.22〜産休に入るなら5.1〜5.21まで働いた分は完全月を満たさないのでカウントしないです☺️
11.1〜4.30の半年分です。この間に完全月を満たしてない月があればその分さかのぼります。- 5月12日
-
もなか
わかりやすく教えて頂いてありがとうございます😭
今、ちゃんと理解できてスッキリしました!!- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
良かったです☺️
息子の予定日が7.2で7.1に産まれてちょうど1年前は〜とかしみじみしてました☺️👀- 5月12日
-
もなか
息子さんとお誕生日近くなるかもしれないですね☺️✨
赤ちゃんに会えるのが待ち遠しいです🥳- 5月13日
もなか
回答ありがとうございます!
なるほど、多くもらえるならかなりありがたいですね😂
病気休暇入る前まではだいぶ頑張って仕事してたので期待したいです!!