

もんきち🙊
傷病手当を申請するには、医師に書類を書いてもらう必要があります!
(申請する場合、会社から渡されると思います)
私はつわりの他に病院通っていたので、つわりだけの休職ではないですが、約3ヶ月間傷病手当を申請しました。
産休期間は決まっているので、私は有給で休めるだけ休んで、その後は休職させてもらいました!

はじめてのママリ🔰
私もつわり辛くて傷病手当を書いてもらおうと思ったら
点滴等の通院か入院の必要があるものじゃないと書けないと言われました。
(飲食全くできず体重5キロ減っているのに検査もしてくれないような病院だったので、結局書いてもらえずです)
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません。
驚きましたりそんな医者いるんですね。。。
5kg減ってるって普通じゃないですし。お仕事はお休みされなかったのでしょうか。よく耐えましたね。。。- 5月12日
-
ママリ
私も横から失礼します。
ろくでもないですね…よく頑張りましたね。
私もそんな感じで『悪い悪いと思うから悪くなる』って言われた時は驚きました。- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
仕事はお休みしていました!
職場の方は、お休みして傷病手当もらえるよう手続きしようねって感じだったのに、病院で書類の記入頼んだら
それでした。
少しあった有給使って、あとは1ヶ月間欠勤扱いです。なのでお給料も何も出なかったので、回復前に職場復帰しました。
もちろん病院は不信感しかなかったので、転院しました🫶
お優しいコメントありがとうございます!- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとろくでもないです😇
優しいコメントありがとうございます!
似たような経験されているんですね。
つわりがどれだけ大変か
知って欲しいです。- 5月12日

moon
会社規定によると思います。
傷病休暇を取る際に医師の診断書が必要な場合は書いてもらいます。
私が勤めてた会社は傷病手当申請書類だけで大丈夫でした。
私の場合は前期に1回後期に1回で後期はそのまま産休に入りました。

はじめてのママリ🔰
診断書は会社の規定によるかと思います。
休職が数ヶ月しか規定で認められなくとも、妊娠を理由にクビには出来ないので、産休育休もとれるはずです。
傷病手当自体は、医師に母性連絡カードを書いて貰えば、請求できますよ。健保組合によっては診断書がないと減額とかもあるので、あるにこしたことはないですが…。
わたしは妊娠わかり、すぐにつわりや切迫で休職し、産休育休とりました。会社の規定では休職は2ヶ月まででしたが、妊婦をくびにはできないので。
つわり辛いですよね、しっかり休めるといいですね。お大事にして下さい!

はじめてのママリ🔰
うちの病院はサッと書いてくれました。別に入院もしなかったしケトンもなかったけど、妊婦さんの体第一なので。実際10kg痩せてガリガリで仕事どころではありませんでしたが💦
コメント