※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
ココロ・悩み

保育園のお迎えで遅れてイライラし、子供たちに怒鳴ってしまった女性の相談です。特に長女が友だちの家に行くと帰らないことが続き、ストレスがたまっています。

ほんと可哀想なことしました。
小2、年長、2歳の子がいるのですが、保育園のお迎えは母が行ってくれています。
そして今日仕事がいつもよりちょっと遅くなりもう帰って急いでご飯やんなきゃ〜と思い実家に迎えに行くと上2人が近所に遊び行っているとのこと。もうこの時点で18時。
すぐ帰りたかったのにと思い、迎えに行きました。
すると案の定すぐに帰ろうとしない長女。
そしてやっと外に出てきたと思ったらみんなで逃げ回りイライラMAXに。
とっても楽しい時間だったと思うから何したの?とか楽しかったこと聞いてあげたかったけどやっと車に乗った時点で18時半。ブチギレてしまいました。楽しかった時間を台無しに。
自分の中でいつもよりも遅くなったりするとイライラしてしまう癖があり、ほんと八つ当たり状態で子どもたち怒鳴り散らしてしまいました。
ましてや絶対友だちの家に行くと帰らないと言う長女に毎回ブチギレてしまいます。もう小2なのに帰らないとかやるもんですか?だから余計に友だちの家に行かせたくなく、ほぼ行かせません。(禁止しているわけでないですが平日は学童なので休日は各家庭の用事あるなと思い誘われない限り誘いません)

コメント

ひま

私のことかと思いました(笑)
私も小2の娘のそういう
ヤダヤダ期みたいな行動には日々苛々しています😂
まだ2歳の弟の方のイヤイヤ期の方が可愛いもんだわ、と思うほど…

割とそういう子多いと思います🥹
学童から帰りたくないと駄々こねる2年生女子も見たことありますよ(笑)

  • めい

    めい

    下の子の方がイヤイヤ子ないです😭
    小2でもまだまだやる子はいるんですね💦
    ほんと久々昨日はイライラMAXでした…

    • 5月12日
ルーシー

イライラしてしまう気持ち凄くわかります。仕事で疲れてますし、帰宅してからもやること沢山だし。

でも、自分も仕事遅くなっちゃったのだから、同じように遊ぶ時間が遅くなっちゃった子供を叱れないんじゃないでしょうか。

時間を守らせたいならちゃんと時間を約束すれば小2なら守れると思います。

そして親も約束を守ればちゃんと子供もできるようになります。

3歳でも約束を守ることが習慣になってて時間がわかれば守ることできてます。

はじめてのママリ🔰

うちも全く同じです。
長女6歳、習い事の帰り、いろんな人に話しかけたり遊んだりして、いつだって最後
楽しかったはずなのに、帰り道は私が怒って泣いて、

何歳だろうと、その子の性格によると思います。ほんとよく分かります。お疲れ様です

  • めい

    めい

    楽しいはずなのに怒りたくないですよね…
    一回で話聞けば怒られないのにと毎回思います。
    そして毎回言い聞かせる余裕もないです💦
    性格か。確かに次女の方が時間とか守るほうです、長女は他の人がいれば私がブチギレないからちょっとくらいと調子乗るんですよねきっと😭
    分かってくれる方いて良かったです。
    ありがとうございました!

    • 5月12日