
大人でも「陰キャラ」「陽キャラ」の言葉を使うか、周りの親が使っていたらどう感じるか相談したい。
大人になってからも「陰キャラ」「陽キャラ」って言葉使いますか?
元々私はあまり好きではない言葉ですが、夫がよく使います。
この言葉に分けると、うちは息子が陽キャラ、娘が陰キャラです。
息子を見て「陽キャやな」とか娘を見て「陰キャやな」とか言います。
子ども達に直接言うことはありませんが、子ども達がいない場面では普通に周りに聞こえるくらいの声で言います。
子どもの話をしている時に「あいつは陽キャやから~」とか言います。
この間は息子のお友達のお父さんお母さん(はじめて喋るくらいの方達)と話していたら、私がふと話した内容に対して「なんで知らんの?😂陰キャか!😂」と言われました💦
なんか、30代にもなって「陰キャ」「陽キャ」とか言うのって恥ずかしくないですか?😅💦
自分の子どもの事を「陰キャラ」「陽キャラ」と親である夫が言うのもなんか嫌だな…と思ってしまいます。
この言葉、使いますか?
周りのお父さんお母さんが使ってたらどう感じますか?
- もなか
コメント

姉妹のまま
懐かしい言葉ですね!
中学生くらいのときによく使っていました🤣
高校のときはどうだったかな…
大学生の頃には使っていなかったですね!

ままり
私の周りは結構普通にみんな使ってます😂
-
もなか
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
私の周りは夫だけなので 恥ずかしい!と思ってましたが、周りの方からそこまで拒否反応がなければ気にしないようにします💦- 5月22日

退会ユーザー
使ってる人に出会ったことがありません😅

きのこ
使い方次第ではないですかね??
あんまりママ友相手に「お前陰キャかよ〜!」みたいなからかい方はしないですが😂

まぬーる
使わないですね。
どうしても昭和なもので…
陽キャを表したいなら、
ひまわりのような人〜とかって、褒め言葉のような気持ちの良い言葉を使ってしまうんですよね〜。
お陰で、自分よりも歳上のお友達ばかりできますが😂
若者と話すときに、試しに陽キャと言ってみたのですが、不慣れな言葉でした😂
周りの方が使っていたら…
お前の目線だけで語るなと思いますね〜

はじめてのママリ🔰
学生のイメージですね!
30代半ばなこともあり、自分の学生時代には使ってなかったし、今も周りでも使っている人いないですねー🤔
周りの方で使っていたら「若いな〜」とは思いますが、普段常識的な人であればあまり気にしません。
夫が子供に使っていたら、イラっとしそうです🫠

はじめてのママリ🔰
今までの人生で使ったことないです!
周りでも使ってる人は見た事ないです🤔
姉妹のまま
周りのお父さんお母さんが使っていたら、「子どもか!笑言葉遣い若いわ笑」ってツッコミたくなるのを頑張って抑えます🤣
もなか
回答ありがとうございます!
懐かしいですよね💦💦
不快!恥ずかしい!と思ってましたが、私も笑ってつっこめるくらいに思うことにします!💦