![りぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳児の貧血について、食事や発育について心配です。どんな食べ物に注意して与えているか、今後のことが心配です。
1歳児貧血について
アデノウイルスになりなかなか熱が下がらず
血液検査をすると貧血がわかりました。
数値も8とだいぶ低く注意してきたつもりでしたが
あまりの低さにショックでした。
鉄剤を処方してもらい、家では動物性食品を
もっと取り入れて改善するのを期待しようと
なりました。
貧血があったお子さんどういった食べ物を
注意して与えてきましたか?
また、発育や発達はどうでしょうか、、、?
今後大丈夫なのかな?などとても心配です。
- りぬ(2歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
フォローアップミルクを1日2回あげて、おやつにハイハイン野菜味やオートミールなど鉄入りの加工食品にお世話になってます。
青のりときな粉が用意しやすく食べてもらいやすいです。
フルーツ等も一緒に出して、ビタミンCも一緒にとって吸収促進!もたまに狙ってました。
動物性食品は好みが激しく分かれるし調理に手間がかかりますが、鍋用のつみれや刺し身を買ってきて魚ハンバーグ(醤油タレ)がうちの子達はよく食べます。私も作りやすいです。
うちの6歳が過去に超偏食で、貧血や脱水になりやすい子で、糖尿なども心配で通院していた事があります。
運動発達だけはビビリの性格上まったりですが、発育やその他は良好です。
体調崩しにくく、なんでもよく食べる4歳の子の発育発達が過去の健診すべて引っかかりイエローカードで生きてますので、十人十色かと思われます。
バランス良い食事を摂れるに越したことはないですが、世の中の1〜3歳は好き嫌い激しいですので、根を詰めずに献立トライされてください☺️
りぬ
コメントありがとうございます!
私もBFやおかしは鉄分入りを選ぶようにしたり、オートミールも割と食べさせていたり、きな粉も多く使っていたのですごくショックでしたし、私のせいでもあるのかなと思いました😭
全体的に食が細く出しても食べないなんて日常茶飯事なので今後改善するのかとても心配です、、、。
発達等はそうですよね、、、原因の1つになるかもしれないけどそうでなくても引っかかってしまったりありますもんね、、、様子をみようと思います😣
ありがとうございます😭