※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

性格を変えたい女性が、素直さや自己肯定感の向上を求めています。元彼の褒め言葉や依存、元夫の浮気などが影響しているようです。現在は自己肯定感の向上と性格改善を目指しています。

長いです。
どうやったら性格ってかわれますか?

昔から素直にして欲しいことをいえなくて、相手に言わそうとする、その癖に言って貰えなかったら拗ねる、と言った本当にめんどくさくて可愛くない性格です。

例えば電話してて途中で相手が充電切れてしまった→30%までたまったし話したいから電話かけていい?と言われる→100%までためたほうがいいよ→分かった!→(あー、、)とか、

私が体調崩していて遊べなくなった→ポカリとか買っていこうか?→ひどい姿だから来られても会えないからまたちゃんと会お→分かった、でもしんどかったら何でも買ってくから言ってね→(あー、、)

みたいな。めんどくさいの分かってます。駆け引きをしたい訳でもなくてもう2.3ターン欲しいな、、、という感じです。で、結局電話しよ!今から行くよ!を言って欲しいんです。初めに言われてるのに😹

本当に良くないし素直な方が可愛いって頭ではわかってるのに実行できず、素直に寂しかった!とか会えないけどきて!とか昔は言えてたのになんでなんやろ、と考えた結果元カレと別れたからだな、と思いました。

その元彼は何をしても可愛い可愛いとずっと褒めてくれて、ご飯食べてえらい、お風呂はいってえらい、起きれてえらい、メイク変えたの可愛いね、今日特別になんかかわいいねとずっと言われていました。
別れてから当然そう言ってくれる相手がいなくなり、元々依存はしていましたがそこさえも相手によりかかっていたんだなと。

元夫も言う方ではありましたが、浮気が発覚し、きっとそこから信じれなくなったんだと思います。そう言ってるけどどうせ私だけじゃないんだろうな、とか。

今はシングルで付き合ってないけどお互い好きな方がいます。これも多分です。相手から好きとか言われてるけど口ではなんとでも言えるし付き合ってるわけじゃないから他に仲良い人いるんだろうな〜って考えちゃいます。
なぜまだ付き合っていないかと言うと、相手が親代わりになるビジョンが見えなくて、でも覚悟がないとも言いたくないから触れ合っていくことで決めようとしている、みたいなこと言ってました。

見えないことは知らないことなのに、こんなに自己肯定感低くなかったのに、とつらいです。

自己肯定感を上げたいもありますが、1番はこの性格を治したいです。どう考えを変えたら、どうしたらかわれるんでしょうか😞😞

コメント

あくよう

私も依存型で毎回似たような感じだったんですが、【愛や恋】を1番にしなくなってから↑の性格がそういえば治ってるな〜😳と読んでいて思いました!!


趣味を見つける、とか愛や恋はするけど重要度は人生の中で2〜3番目くらいになると多分思った通りに甘える余裕ができたり、逆に思った通りの反応がこなくても『まあ、いっかー』となるのかな?と思いました!😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ子どもが小さくてやりたいことをやる時間が無いからそうなっちゃってるのかも知れません😞😞そう思えるような生活心がけます😹

    • 5月11日
  • あくよう

    あくよう

    ちょうど私は3人目の出産後〜主人が昇進しありえないほど激務になり、忙し過ぎてすれ違いの日々で依存するにもできなくモヤモヤとずーっとしていたのですが【ネットで本をを読む】ことにハマり😳✨当時付き合って14年、(結婚してから6年)今までずーっと主人にべったりだったんですが何をしていても平日は全く気にならなくなりました😅 主人の休日は今まで通りべったりしてます😅

    小さい時でも小説は難しいけれど雑誌とかはスキマ時間に読めるし、なんなら寝ぐずりしてなかなか寝ないな〜とかの時に隣で寝っ転がりながら読んでるといつの間にか寝てた✨とかもストレス発散にも使えるのでよかったらぜひ!

    • 5月11日