※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サクラ🔰
家事・料理

内職の収入が減少し、食費を節約したい女性。食材の節約術や野菜の保存方法についてアドバイスを求めています。

みなさんにアドバイス頂きたいです!
2年前から内職していまして、毎月8万くらい貰ってて収入も安定していたんですが今月の給料だけは今までよりめちゃくちゃ少なくて5万程しかない状態で💦
支払いを済ませると15000円しか残らないんです。
そこで、みなさんの案を聞きたいのですが皆さんは食材を買う時にどのような節約術をされてますか?
野菜類の簡単な保存方法とかあったら聞きたいです。
主人と2人暮らしなのですが15000円で食費をやりくりしたくて😣
インスタントとかパスタとか長期間保存できる物を大量にストックしとこうかなって考えてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

15000だと、一品料理だと思いますね🤔肉の量減らして、魚は缶詰などもうまく使って😌麺類や丼もの+汁物って感じですかね😌
パスタならソースも安いし簡単でいいですね!

  • サクラ🔰

    サクラ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    ちなみにお肉は安い日にまとめ買いした方が節約になりますかね?

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!安い日に買って、小分けにして冷凍とかでいいと思います💡下の方と同じように、私も半額になったりした時間を狙って、それを冷凍してます🙋‍♀️

    • 5月11日
  • サクラ🔰

    サクラ🔰

    分かりました😊
    節約頑張ってみます!
    アドバイス頂きありがとうございます☺️

    • 5月11日
deleted user

一番節約で使えそうなもやしは水に浸しておけば一週間はもちます。副菜として少量ずつ使えると思います。

うちはお肉は大容量のものを買って、小分けにして使ってます😊
お肉、お魚も割引シール貼ってある時間帯を狙っていけば結構安く済ませられると思いますよ!
私は結構そうしてます!
通常価格の挽肉1個買うより、割引されてる小さいパック2個買うほうが量は多くなるのに安くなったりするので、そういうところも結構気をつけてみてます🤣

  • サクラ🔰

    サクラ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    なるほど!参考になります☺️
    主人は玉ねぎが大好きで料理する時は玉ねぎは半分ずつ使います。
    もやしは冷凍保存できますか?

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    玉ねぎはうちも2分の1もしくは4分の1ずつ使ってます😆😆

    冷凍できますよ!
    ただシャキシャキ感がなくなるので、料理は限られちゃいます💦
    あと地域差あるかもしれませんが、うちの近所のイオンはサニーレタスが100円の日もありました。こういう野菜は芯に爪楊枝刺せば長くもちますよ😊😊

    • 5月11日
  • サクラ🔰

    サクラ🔰

    やはりシャキシャキ感は無くなりますよね💦
    モヤシはずっと水に浸す感じが一番いいですか?
    芯に爪楊枝ですか😳
    それは初めて聞きました!
    ぜひ試してみます😊

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ナムルやサラダにするなら、水に浸しておく方が使いやすいですね!
    しなってきて余りそうなら味噌汁に入れちゃえばいいと思います🤣
    買ってきたら爪楊枝刺すだけなので簡単です😆
    ぜひ試してみてください〜✨️

    • 5月11日
  • サクラ🔰

    サクラ🔰

    貴重なアドバイスありがとうございます😊
    いろいろ試して1ヶ月頑張ってみます!

    • 5月11日