※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆもちゃ🔰
住まい

現在、旦那の単身赴任(親の会社継ぐ為)するかしないかで悩み中です。旦…

こんにちは。


現在、旦那の単身赴任(親の会社継ぐ為)するかしないかで悩み中です。

旦那の単身赴任となった場合、旦那は実家に混ざり住むという形で母子達は現在の賃貸住まいかもしくは私の実家に移り住むという形で検討中です。


個人的には子供たちが小学校上がるまでは一緒に子育てしたいと考えて伝えていますが、会社の仕事の引き継ぎうんぬんであと2〜3年で旦那は行きたいそうです。

旦那の実家はド田舎で飲食店1店舗、地元のスーパー2店舗、電気屋1店舗、ツルハ2店舗、薬王堂、しまむらのみでその他コンビニなど…学校の通学は熊が出るから全学年バスと決まっているそうです。

正直、旦那の地元には住みたいと思えません。
土日で遊べる大型店舗もないし飲食店も1つ…マックやスタバなどもありませんので息抜きもできません。

旦那も子育てに積極的とは言えないので自分は実家近くに残り、やりくりしつつ時々旦那の所へ遊びに行く感じだったらいいかな〜など色々考えているのですが…

不便なところでもやはりついて行くべきでしょうか…
今住んでいる所は引っ越してきて1年しか経っていません。
引っ越しの為に貯金も崩してしまい、保育所も仕事も始まったばかりの中で急に出された話でした。

コメント

moony mama

数年で終わる単身赴任や、お子さんがもう少し大きくなってからの別居婚は問題ないと思いますが。お子さん小さいうちからずっととなると、お子さんへの影響も大きいのかな?と思います。
充実している場所から、何もない場所への引っ越しは、なかなか踏み出せないとは思いますが。
夫婦関係を続けたいなら、ついていく方が良いのかな?とは思います。

ママリ

会社を継ぐということは、継いだらずっと務めるということですよね…
単身赴任だとずっと単身赴任でいるつもりですか?

結婚するときにいつか会社を継ぐと言われていたのでしょうか?
言われていなかったら寝耳に水って感じですよね💦💦
熊が出るような地域に行きたい人なんていませんし😣

どうしても会社を継ぐのなら、せめて二世帯ではなく家建てて欲しいですね💦💦通勤30分くらいでまだマシな地域ないのでしょうか?
ずーーっと単身赴任もそれはそれで可哀想ですし😣