※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中で週周期不規則、生理50日以上遅れ。内診でストレス影響と言われ、生理誘発薬処方。今後の治療は慎重に考えるようアドバイス。エコー1600円、誘発剤500円程度。

妊活、不妊で産婦人科行ったことある方教えてください🙇‍♀️

2人目妊活の為にピルやめてから週期が30日〜37日と不規則で、ついに50日以上生理が来ない為受診しました。

尿検査と内診のみで、見た感じ多嚢胞まではいかないけどストレスで排卵しにくくなったりするタイプかなと言われました。
妹は生理が来なかった時に内診、エコー、血液検査までしてホルモンがどうのこうの…というのを聞いていたので、内診だけでストレスと判断されたのが不安なのですが、どう思いますか👀?

とりあえず生理を起こす飲み薬をもらいました。

今後排卵誘発剤を飲んだり、排卵してるかのチェック(?)をしていくのかはゆっくり考えて〜との事でした。
今まで生理が来ていたという事は排卵してたという事ですか?と聞くと、無排卵月経の可能性もあるからそれはわからないですと言われました。
積極的にこうしましょうという感じではなく、ストレスだと思うからそんなに深く考えないことが良いという感じで、なんだか思っていた診察と違かったのですが、こんなものでしょうか?
ちなみに今26歳です。
皆さんから見てこの先生は普通ですか🤔?

あと、誘発剤は500円くらい、エコーは保険適用で1600円くらいと言われましたが皆さん同じくらいですか?
エコーは何回くらい通うのでしょうか?

コメント

ほたて

26歳と切羽詰まった年齢状況ではないことや、今すぐの体外受精を考えているわけではなさそうなので、先生も大急ぎでどんどん治療しようという感じではない印象に思えました。
先生が多嚢胞ではないという判断でしたら、ストレスが原因かもという考えも納得できます。
あとは産婦人科なので、そこまで積極的治療ではないのかもしれません。
不妊治療クリニックなら血液検査やエコーなどたくさんの検査をしますが、数万円します。
保険適応でのエコー1600円はかなり良心的な値段です。
ママさんが今後どんな治療をしたいのかが大切です。
しっかり検査してどんどん治療進めたい派なら不妊治療クリニックのほうがノウハウも検査や治療の幅も増えますよ🍎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ちゃんとした先生みたいで安心しました😭
    おっしゃる通りで、体外受精は今のところ考えてなくて、やるとしてもタイミング法で…とお伝えしました😳
    多嚢胞は内診だけで分かりますか👀?
    お金がかかることを考えたら今はまだがっつり病院に通う事はできないのですが、とりあえず排卵しているのかだけでも確認したいと思っています!
    エコーは1週期で多くても3回ほどでしょうか😣?

    • 5月11日
  • ほたて

    ほたて


    なるほどです!タイミング法希望なのですね🤍
    多嚢胞はエコーで卵胞がどのくらいあるのかと、血液検査で分かりますが、もしかしたらエコーで見たときにそこまで数がなかったから、違うんじゃないのかな〜?的な感じで先生がお考えになったのかもしれません。
    あと血液検査は生理が始まって3日目の時に測るホルモン値があるのですが、生理3日目じゃない日に受診されてたら検査してないと思います💦

    保険化される前にタイミング法をしたのでその時とは違うはずですが、自費だったので丁寧に診てくれて2〜3回エコーがありました。
    保険化されたので、今はエコーの回数は決まってるはずです🌟

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行った時期によるのですね😳!

    回数決まってるのですか!
    また詳しく聞いてみます💦

    排卵誘発剤の注射の方は使ったことありますか👀?
    色々聞いてしまってすみません💦

    • 5月12日
  • ほたて

    ほたて


    多嚢胞の診断だけではなく、今後の不妊治療でホルモン値は結構大切な値になってくるので、もう少し段階上げたときは必須になってきます🍎

    全然聞いていただいて大丈夫ですよ🌞
    排卵誘発剤の注射あります!
    タイミングではわたしはせず、人工授精の時に看護師さんに1度打ってもらうのと、体外受精では毎日のように自宅で自己注射がありました🐾

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨

    なるほど、それだと今の段階ではそこまで…って感じなのですね☺️
    なんとなく排卵の時期にエコーしてもらうというのは意味ありますか😣?
    私たちは2日に一回はタイミングとっているので、とりあえず排卵してるかどうかが確認できれば…と思っているのですが😣

    どのように妊活するかによって変わるのですね😳
    タイミングの場合は病院に何度か通うことになる感じでしょうか、、

    • 5月12日
  • ほたて

    ほたて


    エコーはめちゃくちゃ大事です!!
    卵胞の大きさを見てあと何日くらいで排卵するって予測が立てられますし、大きさによっては今月は小さいから薬で育てようや、卵子がないから今月は駄目だ等あります💦
    あとはエコーで子宮内膜の厚さも確認していて、薄いと着色しないorしにくい→ホルモン増やす薬を出すといった治療もあります!

    通院は保険化になる前の経験ですが、下記の流れでした!
    ①生理3日目の採血
    ②or③排卵予想前日までに1〜2回エコー
    ④排卵したかエコーで確認
    ⑤排卵から約1週間後に採血でホルモン値確認

    採血の有無やエコーの回数は病院や保険適応で変わってるはずなので通院は2〜5回ですが、ベースはこんな感じです🌼

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵子が無いということもあるのですか😱
    全然無知でした、、

    エコーだけでも大事なのですね✨
    今月とりあえず行ってみようと思います☺️

    なんとなくイメージできました👀❣️
    詳しく教えてくださって本当にありがとうございます😭✨

    • 5月12日