![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すぐには安くなりませんが収入が減るならそのうち安くなりますよ🙆♀️
いつ正社員からバイトに変わるのかによって違います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの自治体だと、
今年度の場合、
4~8月は2021年1~12月の所得
9~3月は2022年1~12月の所得
で保育料が決まります🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
8月に復帰なら、2021年1月~12月の所得を見るということですね?- 5月11日
-
ママリ
そうなりますね❣️
- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
かしこまりました🤗
助かります🙇♀️ありがとうございます‼️- 5月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
確か9月に前年度の年収で計算されて保育料が変わったと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
年収は私だけでしょうか?旦那もですか?- 5月11日
-
ママリ
もちろん旦那さんもです。
- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます🙇♂️
- 5月11日
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます😭
ママリ
あとは旦那さんの年収が上がらなければって感じですね!