※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

今マンションに住んでて上の階の人から前に、子供の足音と声と泣き声が…

今マンションに住んでて上の階の人から前に、子供の足音と声と泣き声がうるさいとクレーム入ってそれから夜はドタドタしない大きい声出さないように気おつけてるんですが気おつけすぎてストレスで、、
引っ越し今年中にするんですが一軒家にしようかと思ってて一軒家だとなにも音とか声とか気にしなくて過ごせますか?
やはり少しは気おつけたりしますか?

コメント

ママ

一軒家です🏠音は何も気にせず生活してます♪

はる

同じく一軒家ですが、音は何も気にせず生活してます👌

deleted user

一軒家で気にしてないです!
窓全開でギャン泣きされたら一応閉めてます😂

はじめてのママリ🔰

何も気にしないです!
お隣さんも元気そうな三兄弟の子が居ますが、お隣からの騒音とかも気になったことないです。

サクラ

一軒家だと窓開けて騒がない限り音吐きにする必要ないです。

が、私よく一軒家の実家行くんですが、ジャンプしまくり、ドカンドカンなにしてるんだか二階で遊んでる。ギャーギャーうるさい。
って感じで、一軒家にしたとしても、うるさい!!というのが目に見えてるので、クレームは気にならなくなるかもですが、その分1日中うるさくてイライラするかもです

さまちゃ

一軒家ですが、夜遅い時間に子供たちが起きてる時は騒がないように言います。

deleted user

遠い知り合いの人は、一軒家に住んでたけど男の子二人で元気すぎたみたいで何度か児相に通報されたと聞きました😅
そしてお隣は引っ越したらしいです😅💦

一軒家でもお隣やご近所が若い子連れが多いのか、御年寄が多いのかでかわるとおもいますよ😓

ママリ

何も気をつけないです☺️

夜も窓を開けながらお風呂に入って露天風呂気分ではしゃいでいますが今のところクレームは無いです🤔

家の中では夜更かしして騒いでいても警察が来ることはなかったですね。

大人が自宅飲み会を開いて子供がはしゃいでいてもクレームにはならなかったのでマンションに比べて音は相当漏れにくいと思います。

お隣の距離や壁材にもよるかもですが。

はじめてのママリ🔰

密集住宅地で隣が近いので娘が夜寝つかなくて起きてる時だけ気をつけてます!
昼間は何も気にしてないです。
割と叫び声怒鳴り声、フローリングドタバタ音とかドア勢いよく閉める音は隣でも響くので!

まー

一軒家です。周りの人たちはご老人が多く、どんどん騒いで元気な声聞かせてねーと言ってくれるので気楽です!

moony mama

住宅密集地だと、窓開けたら音とか声は外に漏れるので機にする必要あるかもしれませんが。
ある程度の距離取れてれば、そんなに気にしなくて大丈夫かなとは思います😊