![すたばママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳8ヶ月の息子が我儘になり、実家での遊びが困難。躾に悩み、ゲームセンターでの要求に困惑。甘やかす祖父母との関係にイライラ。公園も拒否。どうしたらいいか悩んでいます。
我儘になっていく4歳8ヶ月の息子を実家の親と遊ばせるのが嫌になってきました。
息子が産まれてから
月に1回程、イオンでレストランで食事し
イオンの中にあるゲームセンターで遊ばせるのが恒例でしたが小さい時はまだ何も言わないし
実家の親も息子が何も言わなくても乗り物に乗れば
勝手にお金入れて遊ばせてました。
いつまでも小さい息子のままじゃいてくれないのは
当たり前ですが
最近はレストランでも食べたいと頼んだのに食べない。
皆んながまだ食べてるのに早くゲームセンター行こう!と急かす。
躾の問題ですが
バァバからは私らの前では可哀想だから叱らないでくれ。と
言われてるので
軽く叱ってますが効果なし。
ゲームセンター行けば
当然あれもしたい、これもしたいと
ジィジを連れ回す。
孫に甘いジィジは言いなりに。
1回500円もするガチャガチャをねだってたので、
これにはガツンと言いましたが
息子には、まだ100円とか500円とかお金の価値はわかってないので。怒っても意味なかったかなと反省しました。
とにかくUFOキャッチャーにしても
取れなかったら
ムキになって「あと1回!」を繰り返す息子に甘いバァバ。
見てるだけで、
私がイライラしてしまいます。
バァバはたまにしか遊べないんだし
いいじゃない。といいますが。
もちろん私とパパの時は駄々こねません。
たまにしか遊べないから
目を瞑るべきなんでしょうか。
ならゲームセンター行くの辞めれば?という話ですが。。
公園は実家の親が寒いから無理と拒否られます。
- すたばママ(8歳)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
まったく同じです!!!
(@_@)
![⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐️
区別ができているのなら
いいとわたしは思います!!
それが癖になってバァバ達が居ない時も
そんな感じなら躾が、、と思いますが
その時限定ならむしろ賢いと思っちゃいます😂❤️
-
すたばママ
賢いのか
バァバはガチャガチャ嫌いなので
ガチャガチャはジィジにねだってます(笑)
ゲームセンターに連れてきて
あれもこれも駄目!というわけにもいかないし、やはりある程度にというのは4歳には難しいですよね😣- 1月27日
-
⭐️
じいじとばあばがそれでいいなら
いいと思います🙄
ちなみにうちの子も義母の前では
そんな感じなんですけど
上手におねだりしていろいろ買ってもらったりするのでほってます!笑
行きすぎた我儘はたまーに怒りますが義母が居ないと賢いので義母の前だけならいっかって感じですε=(/*~▽)/- 1月27日
-
すたばママ
上手におねだりして色々買ってもらってるなんて偉いですね(笑)義父もそんな感じで「すいません〜」で済めるんですが、自分の両親だと言えるしついつい口出ししてしまいます。まぁジィジとバァバが自ら出してるからそれはそれで良いかなとほってみます😖
- 1月27日
![かんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんちゃん
初めまして☺︎
確かに親からすれば
ちょっと、、って思いますよね😅
だけどやっぱり孫はほんとに
可愛いしなんでもしたくなっちゃう
気持ち分かりますよ!!
まだ私が妊娠もしてない時
姪っ子甥っ子が可愛すぎて
ついつい貢いじゃいましたもん😂
私もたまにしか会えなかったので
余計、、可愛くて可愛いくて
なんでもしてあげたくなっちゃう
気持ちも分かります😭😭
お義母さんなら子供に少し
叱りますが自分の親なら
もおいいや!っととことん
甘えさせます私なら😅😅
遠慮もするけどやってあげたいと
言うのなら、、、!
可愛い可愛い孫だから
もおそれは仕方ないことなの
かなって割り切ります!(笑)
じいじばあばの時だけならと💗
-
すたばママ
確かに私も姪っ子が可愛くて
あれもこれもと貢いでたような。
その度に姉に文句言われたような(笑)
姪っ子も小学生になってから一緒に遊ぶ事もなくなって好みもうるさくなってきたから
あげることは無くなりましたが
本当今だけかもしれませんね。
たまにだしと思って目を瞑ります😖- 1月27日
![あたーっちゅ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あたーっちゅ♪
わかりますー!
じじばばの前だとわがままになりますよね。
行く前に約束するのはどうですか?
「今日はイオンに行くけど、おじいちゃんとおばあちゃんを困らせるような駄々こねはしないって約束できる?」など。
もちろん約束しても駄々はこねるんですけどね(;・∀・)
でも、「あ、そういえば約束したな…」って思ってもらうだけでも次に繋がるんじゃないかと思って私は続けてます。
ま、それでも「もっと!」って駄々こねはするのでその時はじじばばに100円か200円出してもらってこれで終わりね。って言ってもらい、私も重ねて「それだけだよ!」と念を押します。
とりあえずここまでは自分の中で想定して行くのでそこまでは気持ちもイライラしません。
さすがにこれ以上駄々こねられると泣いてでも連れ去りますが…
-
すたばママ
そうそう、急に我儘っ子に変貌する。さすがに口が悪くなると注意しますが。約束も中々守りませんが、とりあえずこれで最後だよ!という約束はしっかり守ってもらうようにしてみます。バァバはこれで最後だからね。って言い聞かせてますが、ジィジは全くなので😩
- 1月27日
![YU_YU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YU_YU
私なら、300円まで、とか決めて遊んでもらうかな(^-^)4歳ならもう金銭感覚を教えられる年齢だと思いますよ(^-^)
子供は賢いので、じぃじとばぁばがなんでもしてくれることよくわかってるんでしょうね(´ω`;)ご両親の甘やかしたい気持ちもわからんでもないですが、ゲームセンターというのが私ならちょっと嫌だなと思っちゃうので、会わせるのが本気で嫌になる前に、遊ぶ時間や金額など、ルール作りしてみてはどうでしょう(^-^)
-
すたばママ
小さい頃は乗り物に乗せたりお金入れなくても遊んでくれたりとゲームセンターも遊びやすかったけど、4歳になると厄介な場ですよね(笑)まぁ、大人の勝手な言い分ですが。
白熱しちゃう息子を見るのもいい気はしないのでルールは決めて遊ばせようと思います。- 1月27日
すたばママ
やはり同じ様な状況になりますよね。。
たまにだし甘えさせてあげたいんですが、
監視してたらイライラしてしまうんですよね😩