
上の子がRSと診断され、咳が続くため悩んでいます。下の子は症状がない。受診や吸入治療について悩んでおり、幼稚園から再感染の可能性も心配です。
2週間前に上の子がRSと診断されました。月曜日に受診して、下の子の方が呼吸音はゼーゼーしてて、上の子はもう大丈夫じゃないと言われたのですが、夜中咳がひどくて起きることがあるとプランルカストだけ追加されました。それでもまだ咳で夜中起きて、喘息にならないか心配です。下の子は咳もしないで寝てます。
薬はまだあるのですが、また受診しようか、吸入とか何もやってくれないので別の小児科に受診しようか、吸入してくれる小児科か耳鼻科にしようか悩んでます。RSの咳は3週間くらい続くからねと言われたのでもう少し様子を見るべきでしょうか?
火曜日に幼稚園に行ったのでまたもらってきた可能性もありそうですかね?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

みみ
吸入してくれるところに受診するか、気管拡張テープをもらいます

mya🐰
うちも、気管支拡張テープ貰ってます。耳鼻科でも、小児科でも。
-
はじめてのママリ🔰
気管支拡張テープはもらって貼ってます。- 5月11日
はじめてのママリ🔰
気管支拡張テープはもらってます。
吸入してくれる病院に変えてみようと思います。