※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

復職後半年以上経ち、時短勤務を増やしたいと思っています。家事がまわらず、予定通りに働けていないので、申請を考えています。

復職してから半年以上して、時短勤務の時間を増やしたいといったらどう思われますかね?
家のことが回らず、予定の時短勤務も取れてないので申請時間を増やそうかと思っています。

コメント

ママちゃん

勤務時間を減らすって事ですよね⁉️
私は子供もいて時短利用してるのでいいと思いますが、よく思わない方もいるかもです😅
それなら時短利用するときに、最初は勤務時間を減らして慣れてきてから増やした方が良かったのにって思いました😀
途中で減らすって、なかなか言いにくいですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです、勤務時間を減らしたくて💦
    午前30分、午後1時間とっているのですが、業務が終わらずいつも定時か残業しています。
    お迎えは職場から保育園が近いので間に合ってはいるのですが家のことができなかったり時間に余裕がなくてイライラしてしまって...
    午後一時間を申請通りとれないなら午前に2時間持ってきて家のことをやってから出社したいな、と思いまして🥺

    • 5月11日
  • ママちゃん

    ママちゃん


    時間内に仕事が終わらなければ、逆に時間内に終わる仕事量にしてもらえるようお願いしてみてはどうですか?

    私も時短利用してるんですが、私は時短で16時半までだとして定時が17時半だとすれば、他の人は私より1時間長い時間いる訳で、なんで時短の私が時間いっぱい働いて毎日毎日仕事残して仕事が増えていかないといけないんだろうって思いながら最近は働いてます😂

    • 5月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    去年中に仕事量について相談して、4月に調整してもらったのですが、もともとの量がそもそも多く、新規事業の担当にもなったのでそれでも足りなくて😭(ほぼ毎日してた残業はないのですが、時短では帰れない程度です)
    私の他にも時短の人がいるのですが、その人も帰れてはおらず、フルタイムの方も残業してるような感じでこれ以上の調整は難しい、と言われてます。
    こんな状態で申請時間を増やしたいというのはほんとに言いにくいんですけど家と子供のことを優先させたくて😭

    • 5月11日
  • ママちゃん

    ママちゃん


    取り敢えず言うときは、現在時短利用しているが時間通りに終わることがほぼできずに家庭の方に支障が出ているので、勤務時間を減らしたいって言うのを上手く伝えられたらいいですね‼️

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

減らしたい時間分給料で家事代行頼むのは?
3時間で5000円くらいですが、1ヶ月に一回使うだけでも違いますよ~

ワンオペせず気持ちも楽になります。