※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えーちゃん
子育て・グッズ

小学校の懇談会に参加できるか心配。授乳時間も考慮。一年生の初めての懇談会、参加しないと困るかな…

小学校の参観日に学級懇談会と地区懇談会があるようなのですが、
どんな内容で大体どれぐらい時間かかるんでしょうか…
来月なのでまだ学校からのお知らせは来ていません。。
当日一番下の子がまだ生後1ヶ月なこともあり
授乳時間等を考えると参加は難しいかなぁと思っています💦

一年生で初めての懇談会なので、参加しないとまずいですかね…😭💦

コメント

lulu

うちも今年1年生になった娘がいます🥰私が自宅安静っていうのもありますが懇談会欠席しました!なんなら今後も出る予定ないです😇
仲良くしてるママ友もわりと出ない人多いです!
学校によって保護者の思考が違うのかもしれませんが‥
娘の学校はPTAすら参加しない家庭多いみたいです🤔

ひーさん

小学校教諭です☺️
学級懇談会ですが、たしかに他学年に比べて1年生は残ってくださる方は多い気がしますが、それでも数名かなと思います!
学校にもよるかもですが、高学年とか持ち上がりだとゼロってこともありました😂
下のお子さんのこともありますし、無理に、出席されなくても大丈夫だと思います😊👌