※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夜泣きの赤ちゃんとぎっくり腰の夫の介護で限界。家族全員体調不良で疲れています。休みたいけどストレス発散方法がわからず、誰にも理解されない辛さ。 desu

もう限界です。疲れました。

先の見えない夜泣きと夫のぎっくり腰の介護。

10ヶ月の娘は生後1ヶ月から眠りが浅く、良くて3時間、ここ2ヶ月は体調不良もあってか2時間以上まとまって寝たことはなくかれこれ2週間以上1時間から30分刻みで起きます。
なによりきついのは先週からの夫のぎっくり腰。ほぼ寝たきりになり何もできず、身の回りの世話が必要な状況に。数日で回復するかと思いきやこちらもかれこれ1週間以上この状態。
私も寝不足から娘の胃腸炎をもらってしまい体調不良で先週末は家族全員不機嫌てカオスでした。

自分で選んだ道ですが、海外で頼れる家族が他にいるわけでもなくワンオペに加えて介護まで。。。

寝不足すぎて頭は働かないし、でも育児も夫のサポートも家事も仕事もしなきゃいけなくてどこで休んでどこでストレス発散したらいいかわかりません。

友人にゆっても本当に寝ない赤ちゃんのいる生活なんてわかってもらえず、一時的なもの、ずっとじゃないから、、、となだめられるだけだし。いやいや、産まれてからずっと寝不足ですから。

とりあえず、寝たい、寝たい、、、、。私も休みたい、、、。

どこかに吐き出したくて書きました。
本当にしんどいので批判はやめてください。

コメント

マーガレット

踏んだり蹴ったりすぎて悲しすぎます😭ぎっくり腰が災難すぎて😭😭😭
ギックリ腰、案外なかなか治らないし何より癖になるんです。わたしは半年間の間に2回やらかしたことがあります。とりあえず今後ご主人にはうつ伏せはしないようにお伝えください。うつ伏せって起き上がる時とかにめちゃくちゃ腰に負担かかるんです…あと洗面所で顔洗う時は腰を曲げるのではなく、足を肩幅に開いて膝を曲げるのです…。

寝不足って全てを壊しますよね。なんの気休めにもなりませんが、ギックリ腰がマシになって、夫婦二人で交代ずつとかでお子さんのお相手ができますように🙇‍♀️

ママリ

あーわかるー
うちの子供もまとまって眠らないタイプでした。
とにかく、寝不足がすべて悪循環。
免疫低下の体調不良、うつ、思考停止…。
つかえない夫…。

だから虐待、ネグレクト一歩手前までいく自分がいる。

わかる。

はじめてのママリ🔰

ほんんんんっっっっとに
お疲れ様です😭😭😭

眠いけど寝れないんですよね😭
めっっちゃ分かります😭


いつかは寝れるようになるって
頭では分かっていても

いつよ⁉️それ来世?ぐらい程遠く感じるし、

子供が可愛いの今のうちよー

とかマジで早送りしたいですよね😭

お疲れ様です😭
少しでも時間見つかったら
すぐに寝れますように😭

にったん

ママさん毎日お疲れ様です。
寝不足って本当に本当につらいですよね…
うちの長男もとにかく寝ない子でした。
10ヶ月の頃は夜泣きが本格化して、一晩中抱っこ紐で部屋を歩き回ってた記憶しかありません。
そしてなんと、3歳半を過ぎた今でも夜中と明け方に必ず起きます😑

一時的なもの、ずっとじゃないって、分かるけど…じゃあいつまで?いつになったら寝れる?って聞きたいですよね。
出口が見えなくてつらいですよね。
お気持ち分かります。
ただ寝たいってそれだけなのに。

ご主人の介護は必要最低限に出来ないでしょうか?
例えばトイレだけ手伝う、ご飯は自分で食べれるものだけ食べてもらう(ゼリーとか)
着替えもお風呂も最低限にして、とにかくママさんの負担を減らす。
ご主人にはメンタルの限界と伝えれば分かって貰えませんか…?

そしてご主人が回復したら、とにかくママさんは寝てください!
寝るだけでも心に少し余裕が出来ると思います。
寝て、少し元気が出たら、美味しいものを食べたり、好きな物を買ってください!
自分へたくさんご褒美を買ってください。
ママさんのこと心配です。応援してます。

zizi

旦那さん腰どうにかしてー😣
うちの旦那も過去に2回ぎっくり腰なりましたがコルセット巻いてクイックルワイパーを杖に歩いてました。3日ほどでそこそこ良くなりましたが仕事はなんとか行ってましたね‥まぁ個人差ですけども‥ただ寝てるだけじゃ治らないと思います。
動けない旦那こそ本当役立た
ずを痛感してお願いだから邪魔だけはするなって思ってました。
海外で周りに頼れない状況辛いですね😢
ベビーシッター?現実的でないですか?周りに日本人、または旦那さんの職場の奥さんでもいいからとにかく人がほしいですね😩

旦那さんは正直ほっといてもいいですよ。なんなら赤ちゃん旦那さんにりあえず横に寝かせて、自分は寝る。泣いた
ら教えてもらうけどできる限りトントンしたりして一時間は起こすな!って感じ。

私も海外転勤あったので頼れる人いないストレスと心細さわかります。今すぐ駆けつけたい気持ちです。