※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半検診が終わり、1歳8ヶ月の娘の体重が気になる。栄養に悩み、食事でイライラ。旦那との食事の違いにも苦慮。発達面は順調で、積み木や指差しは完璧。ただの愚痴です。

1歳半検診無事に終了!
もう1歳8ヶ月になるけど、、😂
体重8.9キロ 身長81.3センチのスリムちゃんでした💭
体重少ないのずっと気にしてていざ測ってもらったら9キロなくてショック受けた日💭
せめて9キロはいってて欲しかった🥹
小児科の先生も栄養士さんも成長曲線入ってるし全然気にしなくて良いって言ってくれたけど母としてはやっぱり周りと比べてしまったりして💭(だめなのはわかってます)
偏食で少食だから食べれるものも少ないしそれも相談して食べない時は20分位で切り上げて楽しんで食事してあげてねって言われたけどやっぱり食べてほしいし、でも食べないとイライラしちゃうのも事実だしもやもや💭
旦那も一緒に行ったけど能天気で食べへんもんはしゃあない!俺もそうやったもんとか言われたけどこっちは毎日食に悩んでるんですよって感じでちょっとイラついてしまった😂
私もそうやって切り替えれたら楽になるんだろうけどなかなか難しい😶‍🌫️
発達面とかは何も引っかからなくて積み木、指さし完璧だったことが救いでした✊
ていうただの愚痴でした!笑

コメント

はじめてのママリ🔰

娘も偏食の少食で1歳半検診では体重8.3kgでした😅
服も上は着れるけど、下はブカブカで毎回可愛い服とか諦めてます…🫠
あまりにも食べないのでフォロミ飲ませようかなと考え中です。
いつになったら食べてくれるのか心配になりますよね😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり細いと気にしちゃいますよね💭
    服問題めっちゃわかります!
    いいなって思って買ってもブカブカで履けないし履けたとしてもすぐズレてきてって😂
    うちは夜寝る前だけフォロミ160飲ませてます!検診の時も何も言われませんでした🙆‍♀️
    食べてくれないと心配だしイライラしちゃうし感情が忙しいです😅💭
    今日の夜ご飯は納豆ご飯3口と野菜ジュレで終わってました🫠笑

    • 5月10日
mi-ko

娘も1歳半検診の時は身長79.9cm、体重8.65kgでした😓
偏食で少食なことも悩んでました。牛乳系も嫌いなので頼みの綱のフォロミも拒否💦
でも、ウチも同じく成長曲線に入ってるし、娘なりに体重増えてるから問題ないって言われました🙌
体重がずっと増えなかったり、減っていったりしなければ大丈夫だと。
あと、活動する元気がしっかりあればいいと。

今は4歳になりましたが、13kg弱しかありません😅それでも問題ないようです🤔
元々骨格が小さく、2ヶ月検診の時に小児科の先生から、この子は大きくならないよ。そういう体質の子。だから今後体重も少なめになるだろうけど気にしないで。と言われてました。
本当にそうなってるので、毎日元気だし、そういう体質の子なんだと今は少し余裕を持って見てます☺️

あと、偏食気味な娘でしたが、成長するにつれて食べれるものも増えていって、今はあまり好き嫌いなく食べれるようになってきました✨その代わり、めちゃくちゃ少食ですが😅
下の子が更に偏食なので心配してますが、同じく体重は増えていってるのであまり気にしないようにしてます😌

とはいえ、今でもたまに気になって色々調べてしまうんですけどね😂完全に悩まない、というのは無理でした。笑
どんなに前向きに考えようとしても、心配になっちゃいますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて下さりありがとうございます!🫶
    うちも旦那が食べても太らない体質で、小さい頃ガリガリだったみたいで娘も体質なんですかね…🤔💭
    うちも成長するにつれ食べれる物が増えるようになればいいな✨️
    お話聞けて少し安心しました☺️

    悩まないで済むと気が楽なんでしょうけどやっぱり心配になっちゃって、、育児って難しいです💦
    お互い頑張りましょうね✊

    • 5月10日